感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安政コロリ流行記 幕末江戸の感染症と流言

著者名 仮名垣魯文/[著] 門脇大/翻刻・現代語訳
出版者 白澤社
出版年月 2021.5
請求記号 21058/00429/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237872528一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21058/00429/
書名 安政コロリ流行記 幕末江戸の感染症と流言
著者名 仮名垣魯文/[著]   門脇大/翻刻・現代語訳
出版者 白澤社
出版年月 2021.5
ページ数 172p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7684-7985-8
分類 21058
一般件名 日本-歴史-幕末期   コレラ
書誌種別 一般和書
内容紹介 未知の感染症に襲われ多くの死者を出した江戸の混乱と不安を、虚実とりまぜて活写した仮名垣魯文「安政箇労痢流行記」の原文と現代語訳を収録。当時、語られた流言や怪事件の記録から近世後期の疫病観を分析した解説も併載。
タイトルコード 1002110011151

要旨 幕末に未知の感染症に襲われ多くの死者を出した大都市江戸の混乱と不安を虚実とりまぜて活写した仮名垣魯文の『安政箇労痢流行記』。本書はその原文と現代語訳を収めるとともに、当時、江戸市中で語られた感染症にまつわる流言や怪事件の記録から近世後期の疫病観を分析した解説を併載。疫病禍に直面した江戸の人々の姿から現代の課題が浮かび上がる。
目次 巻頭言 江戸のネコ歩き―安政の魯文
序 コロリ禍の中で
1 仮名垣魯文『安政箇労痢流行記』(安政午秋 頃痢流行記 全)
2 『安政箇労痢流行記』現代語訳(はじめに―コロリ寝の夢(転寝の遊目序)
コロリ流行下の江戸(安政箇労痢流行記概略) ほか)
3 解説1 コロリ表象と怪異(安政五年のコロリ騒動
コロリはコレラに非ず ほか)
4 解説2 大尾に置かれた白沢図とその意味(神獣白沢と『白沢図』
悪夢と疫病、獏と白沢 ほか)
著者情報 仮名垣 魯文
 1829(文政12)年江戸生れ、1894(明治27)年没。幕末から明治初期に活躍した戯作者、新聞記者。本名野崎文蔵。別号、鈍亭など。明治期の『西洋道中膝栗毛』、『安愚楽鍋(あぐらなべ)』などが代表作。また、『仮名読新聞』、『いろは新聞』などを創刊・主宰、新聞記者として活躍。「続き物」で新聞小説の土台をつくった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠原 進
 青山学院大学名誉教授。専門は日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門脇 大
 1982年島根県生まれ。神戸大学大学院人文学研究科博士課程修了。専攻は日本近世文学。香川高等専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 秀和
 1979年東京都生まれ。大東文化大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専攻は日本近世文学、民俗学、比較文化論。大東文化大学非常勤講師、蓮花寺佛教研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。