感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学院活用術 理工系修士で飛躍するための60のアドバイス

著者名 面谷信/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2021.4
請求記号 407/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237866439一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232429734一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術研究 大学院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 407/00335/
書名 大学院活用術 理工系修士で飛躍するための60のアドバイス
著者名 面谷信/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2021.4
ページ数 5,145p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-501-63290-8
分類 407
一般件名 科学技術研究   大学院
書誌種別 一般和書
内容紹介 理工系の大学生に向けた、大学院への進学をいざなう啓蒙書。修士課程に焦点を絞り、修士課程進学を勧め、かつ修士時代を楽しみながら力をつける方法を伝授。その上で博士号取得の意義や方法も紹介する。
タイトルコード 1002110005220

目次 第1章 修士課程進学の意義とメリット
第2章 大学院生活の始め方
第3章 学会に参加しよう
第4章 学会発表予稿をどう書くか?
第5章 発表力を磨こう
第6章 投稿論文にチャレンジ
第7章 世界に羽ばたこう
第8章 修士の進路と就職は?
第9章 博士を目指すには?
第10章 特許について知っておこう
著者情報 面谷 信
 工学博士。東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系特任教授。電子ペーパー、3D表示、視覚認識等の研究に従事。1955年鳥取県境港市生まれ。1974年米子東高校卒業。1980年東北大学大学院機械工学第二専攻修士課程修了。日本電信電話公社(現NTT)入社、横須賀電気通信研究所勤務。1987年工学博士(東京大学)。1997年東海大学工学部光学工学科助教授。2002年東海大学工学部光・画像工学科教授。2020年東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系特任教授。学協会活動:日本画像学会理事、日本印刷学会理事、International Display Workshops代表理事 JBMIA電子ペーパーコンソーシアム委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。