感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

権力分立論の誕生 ブリテン帝国の『法の精神』受容

著者名 上村剛/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.3
請求記号 311/00886/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210931986一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00886/
書名 権力分立論の誕生 ブリテン帝国の『法の精神』受容
著者名 上村剛/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.3
ページ数 8,338p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-061460-3
分類 311
一般件名 権力分立
書誌種別 一般和書
内容紹介 いかにして権力分立論は姿を現したのか。18世紀後半のブリテン帝国における「法の精神」の受容に注目し、モンテスキューからアメリカ合衆国憲法制定時のマディソンらに至る政治思想史を精緻に叙述する。
書誌・年譜・年表 文献:p305〜327
タイトルコード 1002110000563

要旨 立法・行政・司法の抑制均衡という常識を源流から問い直す。モンテシュキューからアメリカ合衆国憲法に至る政治思想史。通説を大きく修正する画期的研究。2021年第43回サントリー学芸賞思想・歴史部門受賞。
目次 第1部 鏡の国のモンテスキュー?―混合政体論と権力分立論の重なり(1748〜1765)(第1章 『法の精神』における混合政体/権力分立と二つの裁判権
第2章 仏英における『法の精神』受容とブラックストン『イングランド法釈義』)
第2部 さまよえるブリテン人―帝国の誕生と、混合政体論の動揺(1763〜1773)(第3章 総督と植民地―帝国的国制の態様
第4章 ミドルセックス選挙における混合政体論と権力分立論の衝突
第5章 植民地に裁判所を作る―1773年東インド会社規制法への道)
第3部 そうやって最も美しい噓が生まれる―帝国的国制のアメリカ的変容(1774〜1792)(第6章 ケベック法とジョン・ディキンソン
第7章 1776年の邦憲法制定
第8章 マディソンの換骨奪胎―『フェデラリスト』のレトリックとリアリティ
第9章 ハミルトンの一点突破―『フェデラリスト』のレトリックとリアリティ)
終章


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。