感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「PICマイコン」でつくる電子工作 「ワンチップマイコン」の使い方がわかる!  (I/O BOOKS)

著者名 神田民太郎/著
出版者 工学社
出版年月 2021.2
請求記号 5482/00659/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237851225一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5482/00659/
書名 「PICマイコン」でつくる電子工作 「ワンチップマイコン」の使い方がわかる!  (I/O BOOKS)
著者名 神田民太郎/著
出版者 工学社
出版年月 2021.2
ページ数 127p
大きさ 26cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-2138-8
一般注記 Down Loadサンプル・プログラム
分類 5482
一般件名 マイクロコンピュータ
書誌種別 一般和書
内容紹介 ワンチップマイコンの「PIC」を使った、「イルミネーションキューブ」や「3和音自動演奏」などの作り方を紹介する。『月刊I/O』掲載を書籍化。サンプル・プログラムのダウンロードサービス付き。
タイトルコード 1002010093282

要旨 「PICマイコン」と、「LEDイルミネーション・キューブ」やYAMAHA音源LSI「YMZ294」を使った「3和音自動演奏」などの作品を集結!
目次 第1章 マイコン内蔵「RGB‐LED」点灯の基本
第2章 「イルミネーション・キューブ」を作る
第3章 モータ・コントローラ
第4章 「ツインモータ制御」のアナログジョイスティック
第5章 マイコンを使った「音楽自動演奏」の基礎原理
第6章 PICの自動演奏で和音を出す
第7章 知っているようで知らない「乾電池性能」の違い
第8章 電源不要の「デジタル乾電池チェッカー」
著者情報 神田 民太郎
 職業訓練大学校建築系・木材加工科卒業。仕事では、プログラミング教育に長年携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。