感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二・二六事件を読み直す

著者名 堀真清/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2021.2
請求記号 2107/01318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237893847一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01318/
書名 二・二六事件を読み直す
著者名 堀真清/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2021.2
ページ数 328,8p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-08982-7
分類 2107
一般件名 二・二六事件(1936)
書誌種別 一般和書
内容紹介 「尊皇討奸・昭和維新」を呼号した半熟のクーデター「二・二六事件」。顕在する貧困と政治の腐敗を背景に起きたあの事件は、現代社会に何を問うているのか-。史料を虚心に読み直すことで事件のありようをとらえる試み。
タイトルコード 1002010092472

要旨 農村の窮乏、広がる格差、政治の無策、批評精神に乏しい社会―こうした状況から生じた事件は今の日本に何を投げかけているのか。史実を虚心にたどり直す。
目次 第1章 先行の諸事件
第2章 襲撃
第3章 蹶起者の性格―待ちの姿勢・国体観・改造思想
第4章 軍部関係者による国家改造運動の系譜―団体と事件
第5章 西田派青年将校
第6章 皇道派・統制派
第7章 将校側の要望事項・陸軍大臣告示・収拾と真崎陰謀説
第8章 軍法会議―行動者の内面世界
第9章 事件以後
著者情報 堀 真清
 1946年生まれ。早稲田大学政治経済学術院・同大学院政治学研究科教授(日本政治史担当)を経て、早稲田大学名誉教授。ケンブリッジ大学客員教授やオックスフォード大学交換研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。