感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相続税調査であわてない「名義」財産の税務 第3版

著者名 安部和彦/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.2
請求記号 345/01044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237850326一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/01044/
書名 相続税調査であわてない「名義」財産の税務 第3版
著者名 安部和彦/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.2
ページ数 2,7,354p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-37461-6
分類 34553
一般件名 相続税   贈与税
書誌種別 一般和書
内容紹介 相続税の税務調査で問題になりやすい名義預金・名義株・名義不動産などの「名義」財産について解説。基礎知識を整理し、判決・裁決例を多数紹介する。問題となりそうな「名義」財産のチェックリストを加えた第3版。
タイトルコード 1002010091214

要旨 第2版出版後に新たに出されたものを中心に、名義財産をめぐる裁判例・裁決事例をさらに収録しその内容を充実させた。民法における相続法の改正を踏まえて、記述内容を改訂した。名義財産に代わる相続税・贈与税対策を理解する上で必要不可欠な、財産評価基本通達総則6項の基本的な考え方と留意点を説明した。名義財産に代わる対策として重要な生命保険を使った事業承継対策につき、最近の取扱いの変更点を踏まえて加筆修正した。問題となりそうな名義財産の判定に役立つ「チェックリスト」を作成した。
目次 第1章 相続税増税時代の名義財産の基礎知識(相続税増税とその影響
相続税調査の現状と現金預金申告漏れ ほか)
第2章 名義財産をめぐる裁判例及び裁決例(名義預金と認定された裁判例・裁決例
名義預金と認定されなかった裁判例・裁決例 ほか)
第3章 名義財産と贈与の基礎知識(贈与の基礎知識
贈与税の基礎知識 ほか)
第4章 名義財産と相続税・贈与税対策(名義財産を発生させない対策
名義財産に代わる対策)
著者情報 安部 和彦
 税理士。和彩総合事務所代表社員。国際医療福祉大学大学院准教授。東京大学卒業後、平成2年、国税庁入庁。調査査察部調査課、名古屋国税局調査部、関東信越国税局資産税課、国税庁資産税課勤務を経て、外資系会計事務所へ移り、平成18年に安部和彦税理士事務所・和彩総合事務所を開設。医師・歯科医師向け税務アドバイス、相続税を含む資産税業務及び国際税務を主たる業務分野としている。平成23年4月、国際医療福祉大学大学院医療経営管理分野准教授に就任。平成26年9月、一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務専攻博士後期課程単位修得退学。平成27年3月、博士(経営法)一橋大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。