感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子育てのノロイをほぐしましょう 発達障害の子どもに学ぶ

著者名 赤木和重/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.2
請求記号 3799/02361/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238016422一般和書1階開架 貸出中 
2 鶴舞0238018436一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799 3799
家庭教育 発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02361/
書名 子育てのノロイをほぐしましょう 発達障害の子どもに学ぶ
著者名 赤木和重/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.2
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-56397-1
分類 3799
一般件名 家庭教育   発達障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 親子に必要なのは脱力感と安心感、そして楽しさだ! 発達障害のある子どもに関わる心理学者が、「子育て、かくあるべし」というノロイをほぐし、安楽さの子育てとはどんなものかを探る。『Web日本評論』連載を基に書籍化。
タイトルコード 1002010091055

要旨 「よい親は三食手づくりすべきである」「よい親は子どもの生活リズムを整える」「よい親は子どもの学びをやめさせない」「よい親は子どもにゲームをさせすぎない」これらは、なかば常識化していますが、そーーーーんなことは全然ありません!親子に必要なのは脱力感と安心感、そして楽しさだ!!子育て中の発達心理学者が贈る「子育て、かくあるべし」のほどきかた。
目次 あなたの子育て、ノロわれてます!?
“ちゃんと”のノロイ
「やればできる」のノロイ
「カダイ」のノロイ
祈ること、“にもかかわらず”笑うこと
「コトバ」のノロイ
感染の不安?不安の感染?
不安のジェットコースターのなかで
「まぁ、よしとしましょう」で怒りとつきあう
「休みに価値なし」のノロイ
ノロイはどこからやってくる?
子育てのノロイをほどく
いまどんな気持ち?
著者情報 赤木 和重
 1975年生まれ。神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。博士(学術)。専門は発達心理学、インクルーシブ教育。保育・学校現場に入り、子どもや教師の姿に感動し、それを理論化する仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。