感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

繁栄の限界 1895年〜1905年の大英帝国

書いた人の名前 アーロン・L.フリードバーグ/著 八木甫 菊池理夫/訳
しゅっぱんしゃ コーリウ生活文化研究室
しゅっぱんねんげつ 1989
本のきごう N233/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232379610一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N233/00118/
本のだいめい 繁栄の限界 1895年〜1905年の大英帝国
書いた人の名前 アーロン・L.フリードバーグ/著   八木甫   菊池理夫/訳
しゅっぱんしゃ コーリウ生活文化研究室
しゅっぱんねんげつ 1989
ページすう 367p
おおきさ 20cm
ISBN 4-931207-20-0
ぶんるい 23306
いっぱんけんめい イギリス-歴史-近代
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 原書名:The weary Titan:Britain and the experience of *relative decline, 1895‐1905.
タイトルコード 1009410079798

ようし 長い長い間、一羽もすがたを見せなかったたんちょうづるが群れをなしてきた―。はたして、そのわけは…?
ちょしゃじょうほう 安房 直子
 1943年、東京生まれ。日本女子大学国文科卒業。『さんしょっ子』で日本児童文学者協会新人賞、『風と木の歌』で小学館文学賞、『遠い野ばらの村』で野間児童文芸賞、『山の童話 風のローラースケート』で新美南吉児童文学賞、『花豆の煮えるまで 小夜の物語』でひろすけ童話賞など数多くの賞を受けた。1993年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いもと ようこ
 兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこのうたの絵本1』で同グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 コキン ヨザイシヨウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。