感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名建築のデザインに学ぶ製図の基礎

著者名 垣田博之/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2021.7
請求記号 525/00495/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237909833一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 525/00495/
書名 名建築のデザインに学ぶ製図の基礎
著者名 垣田博之/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2021.7
ページ数 94p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-7615-3273-4
一般注記 付:図(5枚)
分類 52518
一般件名 建築製図
書誌種別 一般和書
内容紹介 ル・コルビュジエの小さな家、槇文彦の代官山ヒルサイドテラス第1期…。建築の初学者が、建築製図と模型製作の基礎を身につけるために必要な知識とスキルを、歴史に残る名建築で学べる教科書。巻末に折り込みの配置図等付き。
タイトルコード 1002110041609

要旨 インハウスローヤーが学校の法務に必要な知識をわかりやすく解説。学校という組織に内部から関わる立場だからわかる、その法務の特殊性をふまえ、豊富な事例を用いてわかりやすく解説。日常の市民生活における法的判断のあり方という点からも、示唆に富む一冊。
目次 序章 学校の特色
第1章 学校共通の問題
第2章 小学校・中学校・高等学校
第3章 大学・大学院
第4章 専修学校
第5章 通信制学校・通信教育
著者情報 河野 敬介
 JILA第6部会所属。テルモ株式会社知的財産部、弁理士。2001年株式会社日立製作所入社。知的財産権本部配属(〜2006年)。2013年弁護士登録(2020年登録抹消)。2013年国立大学法人千葉大学入職。特任准教授就任(〜2020年)。2020年テルモ株式会社入社。知的財産部配属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神内 聡
 JILA第4部会所属。本郷さくら総合法律事務所、弁護士。兵庫教育大学准教授。2010年弁護士登録。2012年東京都の私立中高一貫校にて教員を兼務(〜2020年)。2020年兵庫教育大学大学院教育実践高度化専攻学校経営コース准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。