感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝統のディテール 日本建築の詳細と技術の変遷  改訂第2版

著者名 伝統のディテール研究会/編 広瀬鎌二/著 矢野和之/著
出版者 彰国社
出版年月 2021.1
請求記号 521/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237810205一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 521/00145/
書名 伝統のディテール 日本建築の詳細と技術の変遷  改訂第2版
著者名 伝統のディテール研究会/編   広瀬鎌二/著   矢野和之/著
出版者 彰国社
出版年月 2021.1
ページ数 227p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-395-32161-2
分類 521
一般件名 日本建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本建築の詳細と技術の変遷、先人の知恵を紹介。現存する国宝または重要文化財に指定されている遺構によって技術過程を実証的に解説し、各時代を代表する古建築の見どころとなる部分を相互に比較する。
書誌・年譜・年表 文献:p221〜222
タイトルコード 1002010078997

目次 石造
基礎
軸部
組物と軒





屋根
天井
階段
架構
著者情報 広瀬 鎌二
 1922年神奈川県生まれ。1942年旧制武蔵高等工科学校(現東京都市大学)建築科卒業、井上工業入社。1944年応召により赤羽工兵隊入隊。1945年終戦、井上工業に復帰。1946年東京木工設計部入社。1950年村田政真建築設計事務所入社。1952年広瀬鎌二建築技術研究所設立。1966年武蔵工業大学教授。1993年武蔵工業大学定年退職、広瀬研究室設立。2012年死去。武蔵工業大学名誉教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 和之
 1946年熊本県生まれ。1969年武蔵工業大学(現東京都市大学)卒業。1971年武蔵工業大学大学院修士課程修了。1977年同大学大学院博士課程単位取得退学。学部4年より大学院を通じて広瀬研究室に所属、在学中に(株)破風工房・造形研究室を設立、文化財保存計画協会を経て、1988年(株)文化財保存計画協会代表取締役。現在、(一社)日本イコモス国内委員会理事・事務局長、日本遺跡学会副会長、広瀬鎌二アーカイブス研究会代表。工学修士、文化財建造物修理主任技術者(上級)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 恵介
 1953年島根県生まれ。1976年東京大学工学部卒業。2009年東京大学大学院教授。2018年東京大学名誉教授、東京藝術大学客員教授。2019年(株)藤井恵介建築保存学研究所代表取締役。現在、東京大学史料編纂所共同研究員、東京藝術大学・日本女子大学非常勤講師、文化庁文化審議会委員ほか。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 健
 1964年東京都生まれ。1988年武蔵工業大学(現東京都市大学)卒業。1993年ペンシルベニア大学大学院修了。1995年(株)ケンアンドスタジオバンガード代表取締役。現在、東京都市大学建築都市デザイン学部建築学科客員准教授、イコモス国際木の委員会(IIWC)。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。