感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本政治思想史 続

著者名 広岡守穂/著
出版者 有信堂高文社
出版年月 2020.12
請求記号 311/00858/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237808761一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00858/2
書名 日本政治思想史 続
著者名 広岡守穂/著
出版者 有信堂高文社
出版年月 2020.12
ページ数 5,234,9p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8420-5025-6
分類 31121
一般件名 政治思想-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間はどういうきっかけで政治に関心を持つようになるか。帝国主義の中の日本、民主主義と帝国主義、大正デモクラシー、国民と近代国家の条件、全体と個などのテーマで、日本政治思想史を俯瞰する。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜229
タイトルコード 1002010074974

目次 第1章 帝国主義の中の日本(新しい国際秩序への適応―万国公法と帝国主義
明治憲法体制と軍部の位置づけ ほか)
第2章 民主主義と帝国主義(尊王攘夷、公議輿論、自由民権
帝国主義の日本と日本人 ほか)
第3章 大正デモクラシー―市民社会とアナーキズム(一九二〇年代の思想状況
アナーキズムの広がり ほか)
第4章 国民と近代国家の条件(ものづくりは文学のテーマになるか?
幸田露伴の思想と国民の条件 ほか)
第5章 全体と個(全体と個
三宅雪嶺 ほか)
著者情報 広岡 守穂
 中央大学法学部教授。1951年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。