感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来哲学 創刊号(2020年後期)

出版者 未来哲学研究所
出版年月 2020.11
請求記号 105/00002/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237796693一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 105/00002/1
書名 未来哲学 創刊号(2020年後期)
出版者 未来哲学研究所
出版年月 2020.11
ページ数 258p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-910154-11-4
分類 105
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 未来哲学研究所による思想誌。創刊号は、2020年8月にオンラインで開催した創立記念シンポジウムをもとにした「未来哲学とは何か」を特集するほか、「仏教認識論の射程」など論考5編、コラム、書評と対話を収録。
タイトルコード 1002010070241



内容細目表:

1 <哲学>は<未来>に船出できるか?   1-11
末木文美士/著
2 通底する存在と情念   中世から未来を問うために   12-26
山内志朗/述 佐藤麻貴/シンポジウムコメント
3 未来哲学としての東洋哲学   提題 2   27-44
永井晋/述 佐藤麻貴/シンポジウムコメント
4 来者を思う   哲学の希望   45-58
中島隆博/述 佐藤麻貴/シンポジウムコメント
5 「哲学の未来」っていったい?   思考を更新するための条件をめぐって   59-104
中島隆博/述 納富信留/述
6 太古の森、化石林に見る地球生命人類史観   105-114
辻誠一郎/著
7 『バビロン天文日誌』と未来予知学   115-125
三津間康幸/著
8 二〇世紀の天動説   ロシア宇宙主義のヴィジョン   126-137
細川瑠璃/著
9 仏教認識論の射程   未来原因説と逆向き因果   138-152
護山真也/著
10 存在をめぐる読みの可能性   アヴィセンナ、アヴェロエス、アクィナスの応答   153-168
小村優太/著
11 AI・仏性・倫理   169-187
師茂樹/著
12 モノたちが互いに区別されて存在している世界   アシュアリー学派の行為論と偶因論   188-206
法貴遊/著
13 国家・革命・悪   田辺元の実践哲学   207-223
田島樹里奈/著
14 「王権」と「神仏」・日本思想史の両極   末木文美士『日本思想史』を読む   224-243
葛兆光/著 張厚泉/訳・通訳
15 思想史を書き直す   対話   244-258
葛兆光/述 末木文美士/述 張厚泉/訳・通訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。