蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モヤモヤしている女の子のための読書案内 (14歳の世渡り術)
|
著者名 |
堀越英美/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.11 |
請求記号 |
159/09738/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237796651 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132526373 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232407904 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
南 | 2332273354 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
東 | 2432585871 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532280431 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
7 |
港 | 2632410094 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
8 |
北 | 2732351123 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832214700 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932454644 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032377495 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132531058 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
13 |
緑 | 3232445134 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332624208 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432413585 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130862750 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230946859 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331548265 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
19 |
富田 | 4431437708 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530890567 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630693416 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
159/09738/ |
書名 |
モヤモヤしている女の子のための読書案内 (14歳の世渡り術) |
著者名 |
堀越英美/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
14歳の世渡り術 |
ISBN |
978-4-309-61726-8 |
分類 |
1597
|
一般件名 |
人生訓(青年)
読書
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
他人に打ち明けづらいモヤモヤを抱えているなら、周囲に知られることなく多様な価値観に触れられる「読書」がおすすめ。「いい子」のふりをすることにうんざりしている女の子のために、44の悩み別に心が軽くなる本を紹介。 |
タイトルコード |
1002010068776 |
司書のおすすめ |
自分や友だち、学校や大人たちにモヤモヤしたとき、勉強にモヤモヤしたとき、人に相談するのはちょっとハードルが高いときにおすすめの本がたくさん紹介(しょうかい)されています。定番の本ばかりではないので、周囲に知られることなく、今の自分のモヤモヤにピッタリの本が見つかるかもしれません。『こんなほんあんなほん 2022年度版ティーンズ(中高生)向き』より |
要旨 |
興味のないうわさ話を断ち切れない。…モヤってばかりの日々。人の価値は容姿じゃない。(と思うけれど言えない)「いい子」のふりをすることにうんざりしている女の子へ。44の悩み別に、心が軽くなる本を紹介します。 |
目次 |
1 自分にモヤモヤしたとき(マイナス思考から抜け出せない。―『絶望名人カフカの人生論』フランツ・カフカ/頭木弘樹編訳 将来の夢がありません。―『世にも奇妙な職業案内』『世にも奇妙な職業案内増感号』ナンシー・リカ・シフ ほか) 2 友だちにモヤモヤしたとき(男と女の前で態度が違う女子が嫌い。―『風と共に去りぬ』マーガレット・ミッチェル クラスメイトの会話がうわさ話や悪口ばかりでうんざり。―『友達の数は何人?』ロビン・ダンバー ほか) 3 学校にモヤモヤしたとき(変な校則を変えたいけど、声をあげたら浮きそうで怖い。―『みんなの「わがまま」入門』富永京子 一致団結を求められる学校行事が苦手。―『ファシズムの教室』田野大輔 ほか) 4 親・大人にモヤモヤしたとき(大人に反論すると「屁理屈をこねるな」と怒られます。―『ほとんど憲法』木村草太 性被害を打ち明けたら「気をつけなさい」と言われた。私が悪いの?―『おとめ六法』上谷さくら、岸本学 ほか) 5 勉強にモヤモヤしたとき(勉強する意味がわからない。―『お嬢さん放浪記』犬養道子 提出日ギリギリにならないと宿題に取りかかれない。―『予想どおりに不合理』ダン・アリエリー ほか) |
著者情報 |
堀越 英美 1973年生まれ。文筆家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ