感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多様性を楽しむ生き方 「昭和」に学ぶ明日を生きるヒント  (小学館新書)

著者名 ヤマザキマリ/著
出版者 小学館
出版年月 2020.12
請求記号 7261/01293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237823083一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132529922一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232414389一般和書一般開架 在庫 
4 2332361746一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532289408一般和書一般開架 在庫 
6 2632418808一般和書一般開架 貸出中 
7 千種2832219600一般和書一般開架マンガ在庫 
8 瑞穂2932460823一般和書一般開架 貸出中 
9 中川3032387544一般和書一般開架 在庫 
10 3232451462一般和書一般開架 在庫 
11 天白3432418535一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130866777一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230956049一般和書一般開架 在庫 
14 富田4431493198一般和書一般開架 貸出中 
15 志段味4530893132一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7261/01293/
書名 多様性を楽しむ生き方 「昭和」に学ぶ明日を生きるヒント  (小学館新書)
著者名 ヤマザキマリ/著
出版者 小学館
出版年月 2020.12
ページ数 243p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館新書
シリーズ巻次 388
ISBN 978-4-09-825388-3
分類 726101
個人件名 ヤマザキマリ
書誌種別 一般和書
内容紹介 今日より明日はいいことがきっとある! 先を見通せない不安と戦う今、明るく前向きに生きるヒントが詰まった「昭和」の光景を、様々な角度から丁寧に綴った考察記録。ヤマザキマリ流・不安な時代の生き方指南。
書誌・年譜・年表 ヤマザキマリ年表:巻末
タイトルコード 1002010068616

要旨 「生きていれば、きっといつかいいことがあるはずだ」人々が楽観的かつ貪欲で、明日へのエネルギーに満ちた「昭和」という時代は、世界の歴史の中でも特に興味深い時代だったとヤマザキマリは語る。先を見通せない不安と戦う今、明るく前向きに生きるヒントが詰まった「昭和」の光景を、様々な角度から思い出しながら丁寧に綴られた考察記録。
目次 おやつに問われる想像力―ジャンクな菓子に胸が躍った時代
昭和的「自分の演出」―手作りで着たいものを作った昭和
懐かしい風景―昭和の下町商店街には人情があった
家に魅せられて―昭和は家に気兼ねなく人が集まった
「おおらか」がいい―昭和は道端にエロ本が落ちていた
CMの創造性―昭和のCMには遊びや知的教養があった
昭和のオカルトブーム―童心大人から勇気をもらった
憧れた大人のかたち―前に進んだ昭和一桁世代の女性
私とエンタメの世界―昭和の点が線につながっていく
大気圏の中で生きる―貧しくても裕福でも、生き方は人それぞれ
地球人類みな兄弟―昭和は多様性社会だった
昭和流のいじめ―いじめっこのバックグランドが見えた時代
24時間、働けますか―昭和の仕事人
孤独を自力で支える家族―離れていてもつながっている共同体
幸せは待っているだけでは訪れない―人生100年時代の老後、終活
不条理と向き合う生き方―孤独を味方にしていた昭和漫画の主人公たち
著者情報 ヤマザキ マリ
 漫画家・文筆家。東京造形大学客員教授。1967年東京生まれ。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。比較文学研究者のイタリア人との結婚を機にエジプト、シリア、ポルトガル、アメリカなどの国々に暮らす。2010年『テルマエ・ロマエ』で第3回マンガ大賞受賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。2015年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2017年イタリア共和国星勲章コメンダトーレ受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。