感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベートーヴェンと日本人 (新潮新書)

著者名 浦久俊彦/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.11
請求記号 7621/00328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237790928一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232405031一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532279839一般和書一般開架 在庫 
4 2632408098一般和書一般開架 在庫 
5 守山3132529581一般和書一般開架 在庫 
6 名東3332622269一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Beethoven,Ludwig van 音楽-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7621/00328/
書名 ベートーヴェンと日本人 (新潮新書)
著者名 浦久俊彦/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.11
ページ数 271p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 884
ISBN 978-4-10-610884-6
分類 7621
一般件名 音楽-日本
個人件名 Beethoven,Ludwig van
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、日本でベートーヴェンが「楽聖」となり、「第九」が年末の風物詩になったのか? 明治・大正のクラシック音楽受容の進展を描きながら、西欧文明と出会った日本の「文化的変容」を描き出す。
書誌・年譜・年表 資料年表:p252〜263 文献:p264〜271
タイトルコード 1002010066469

要旨 幕末から明治にかけての日本人には「耳障り」だったクラシック音楽は、「軍事制度」の一環として社会に浸透し、ドイツ教養主義の風潮とともに「文化」として根付いていった。そして日本は、ベートーヴェンが「楽聖」となり、世界のどこよりも「第九」が演奏される国となっていく―。明治・大正のクラシック音楽受容の進展を描きながら、西欧文明と出会った日本の「文化的変容」を描き出す。
目次 第1章 文明開化と西欧音楽
第2章 ベートーヴェン明治のニッポンに上陸!
第3章 明治・大正期のベートーヴェン演奏家たち
第4章 活字で音楽に熱中した人々
第5章 蓄音機とラジオと「月光の曲」
第6章 文章に書かれたベートーヴェン
第7章 シンフォニック・オーケストラの誕生
第8章 ベートーヴェン百年祭の熱狂
第9章 『第九』が日本人の魂になった日


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。