感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Ansys工学解析入門 有限要素法解析ソフト  第3版

著者名 吉本成香/共著 中曽根祐司/共著 菊池耕生/共著
出版者 オーム社
出版年月 2020.10
請求記号 5013/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237810098一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5013/00126/
書名 Ansys工学解析入門 有限要素法解析ソフト  第3版
著者名 吉本成香/共著   中曽根祐司/共著   菊池耕生/共著
出版者 オーム社
出版年月 2020.10
ページ数 12,281p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-274-22609-0
一般注記 初版:理工学社 2001年刊
分類 501341
一般件名 有限要素法-データ処理
書誌種別 一般和書
内容紹介 汎用有限要素法解析ソフトウェア「Ansys」を使った工学解析の実際を、ソフトの使い方を含め、わかりやすく解説する。演習問題も収録。Ansys 2019 R2に対応した第3版。
タイトルコード 1002010058276

要旨 新たなプラットフォームとモデラーを追加した統合環境「Workbench」上での解析法を解説。線形・非線形構造解析に加え、衝撃・爆発解析、伝熱解析、電磁界解析、熱流体解析、連成解析など、多種類の解析が「AnsysWorkbench」で実行できる!
目次 1編 工学解析と有限要素法(はじめに(工業製品の設計業務について)
有限要素法の基礎
有限要素法による工学解析)
2編 Ansysによる解析の実際―Workbench上で実行する解析操作法(Ansys Workbenchとその操作法
構造解析
モード解析
流体解析
伝熱解析
連成解析
Ansysによる事例集)
著者情報 吉本 成香
 1975年東京理科大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。東京理科大学工学部機械工学科助手。1986年英国Liverpool Polytechnic客員研究員。現在、東京理科大学名誉教授。工学博士。専攻は機械要素、潤滑、精密工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中曽根 祐司
 1982年東京大学大学院工学系研究科機械工学専門課程博士課程修了。科学技術庁金属材料技術研究所入所。1987年米国Northwestern大学客員研究員。1993年独国Forschungszentrum J¨ulich GmbH客員研究員。1994年東京理科大学工学部第一部機械工学科助教授。1998年東京理科大学工学部第一部機械工学科教授。現在、東京理科大学名誉教授。工学博士。専攻は計算固体力学、材料強度学、信頼性工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 耕生
 1995年東京理科大学工学研究科機械工学専攻修了。株式会社日立製作所。1999年東京理科大学工学部機械工学科助手。現在、千葉工業大学先進工学部教授。博士(工学)。専攻は数値計算力学、ロボット工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 真周
 1999年東海大学大学院工学研究科航空宇宙学専攻修了。現在、サイバネットシステム株式会社取締役。専攻は機械要素、数値計算力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。