感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒューマンメモリ

著者名 V.H.グレッグ/著 高橋雅延/[ほか]共訳
出版者 サイエンス社
出版年月 1988
請求記号 N141-3/00780/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230979312一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N141-3/00780/
書名 ヒューマンメモリ
著者名 V.H.グレッグ/著   高橋雅延/[ほか]共訳
出版者 サイエンス社
出版年月 1988
ページ数 290p
大きさ 22cm
ISBN 4-7819-0519-6
分類 14131
一般件名 記憶
書誌種別 一般和書
内容注記 叢書名:Congnitive science *information processing;7 *原書名:Introduction to *human memory. *監修:梅本尭夫 *文献・邦訳文献:p243〜275
タイトルコード 1009410041892

要旨 「バリバリ働きたい」「家族も仕事も大事にしたい」「専業主婦になりたい」等、10代は具体的な職業だけでなく、理想の生き方をあれこれ思い描く時。どの生き方なら納得して選べるのか、幸せになれるのか。社会や家族の変容を直視し、それぞれの選択がはらむメリットやリスクを俯瞰しながら、生き延びる方法を具体的にアドバイスする。
目次 はじめに 8つのコースから人生を考える
1章 働き方から人生を考える(専業主婦を生き延びる
「大黒柱」+「亭主関白」で生き延びる
「正社員」で生き延びる
「非正社員」を生き延びる)
2章 ライフスタイルから人生を考える(共働きで生き延びる
ひとり親で生き延びる
シングルで生き延びる
振り回されずに生き延びる)
おわりに 「人生を選べる」自分になるために
著者情報 竹信 三恵子
 1953年生まれ。76年朝日新聞社入社。経済部記者、シンガポール特派員、学芸部次長、編集委員兼論説委員などを経て、2011年退社。現在、ジャーナリスト、和光大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 コグニテイブ サイエンス アンド インフオメーシヨン プロセシング 0
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。