蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10代から考える生き方選び (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
竹信三恵子/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.6 |
請求記号 |
159/09628/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237617535 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
西 | 2132518826 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232388427 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
南 | 2332257456 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
東 | 2432554463 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532268683 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
7 |
港 | 2632405748 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
8 |
北 | 2732327321 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932455179 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
10 |
名東 | 3332604663 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
11 |
山田 | 4130842778 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
12 |
楠 | 4331479685 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
13 |
富田 | 4431429705 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
14 |
徳重 | 4630674002 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
159/09628/ |
書名 |
10代から考える生き方選び (岩波ジュニア新書) |
著者名 |
竹信三恵子/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
22,180p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 |
920 |
ISBN |
978-4-00-500920-6 |
分類 |
1597
|
一般件名 |
人生訓(青年)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
10代にとっての最適な人生の選択とは? 社会や家族の変容を直視し、「専業主婦」「正社員」「共働き」「シングル」など、それぞれの選択がはらむメリットやリスクを俯瞰しながら、生き延びる方法を具体的にアドバイスする。 |
タイトルコード |
1002010019872 |
司書のおすすめ |
大人たちの世代では「当たり前」だったことが「当たり前」でなくなっている今の社会。漠然とした不安をかかえていても、何がどう変わってきているのかわからないという人も多いでしょう。この本は、どんな生き方を選んでも「リスク」はあること、しかしそうだとしても社会の変化を知ることで、私たちは生きていけることを明らかにしてくれます。『こんなほんあんなほん 2021年度版ティーンズ(中高生)向き』より |
要旨 |
「バリバリ働きたい」「家族も仕事も大事にしたい」「専業主婦になりたい」等、10代は具体的な職業だけでなく、理想の生き方をあれこれ思い描く時。どの生き方なら納得して選べるのか、幸せになれるのか。社会や家族の変容を直視し、それぞれの選択がはらむメリットやリスクを俯瞰しながら、生き延びる方法を具体的にアドバイスする。 |
目次 |
はじめに 8つのコースから人生を考える 1章 働き方から人生を考える(専業主婦を生き延びる 「大黒柱」+「亭主関白」で生き延びる 「正社員」で生き延びる 「非正社員」を生き延びる) 2章 ライフスタイルから人生を考える(共働きで生き延びる ひとり親で生き延びる シングルで生き延びる 振り回されずに生き延びる) おわりに 「人生を選べる」自分になるために |
著者情報 |
竹信 三恵子 1953年生まれ。76年朝日新聞社入社。経済部記者、シンガポール特派員、学芸部次長、編集委員兼論説委員などを経て、2011年退社。現在、ジャーナリスト、和光大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ