感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史と理論で考える日本の経済政策

著者名 神野真敏/編著 安岡匡也/編著
出版者 中央経済社
出版年月 2020.4
請求記号 3321/01464/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237589890一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01464/
書名 歴史と理論で考える日本の経済政策
著者名 神野真敏/編著   安岡匡也/編著
出版者 中央経済社
出版年月 2020.4
ページ数 6,238p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-33631-7
分類 332107
一般件名 経済政策-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学の講義における「経済政策」のテキスト。各テーマごとに経済政策の歴史と、それを踏まえたうえでの現制度の概要を説き、さらに理論的に理解できるよう解説する。練習問題やコラムも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜234
タイトルコード 1002010003324

要旨 本書の最も大きな特徴は、各テーマにおいて「歴史と現制度の概要」と「理論的理解」を設けていることである。これまでの「経済政策」を扱った書籍は、歴史的な流れや現制度の概要、あるいは理論的な理解のどちらか一方に偏重しているものが多かった。そのため、歴史的な背景を踏まえた現状については理解できても、それを理論的に理解するための基礎的な部分がわかりづらかったり、あるいは逆に、理論的な理論を促すような基礎的な説明はあるものの、歴史的にどのような政策がとられ、結果として現状の制度がどのような状態にあるかという制度の概要を捉えることが難しいと感じたりする方も多かったのではないだろうか。そこで本書は、各テーマの経済政策の歴史と、それを踏まえたうえでの現制度の概要を解説した章と、そのテーマを理論的に理解するための章をテーマごとに設けた。経済政策の歴史や現制度の概要だけでなく、理論的な理解で可能な点は本書の大きな特徴といえるだろう。
目次 第1部 経済政策の基礎的分野の理解(経済政策を理論的に理解するにあたり
所得格差政策1 歴史と現制度の概要
所得格差政策2 政策の理論的理解)
第2部 経済政策の応用的分野の理解(財政政策1 歴史と現制度の概要
財政政策2 政策の理論的理解
金融政策1 歴史と現制度の概要
金融政策2 政策の理論的理解
労働政策1 歴史と現制度の概要
労働政策2 政策の理論的理解
年金政策1 歴史と現制度の概要 ほか)
著者情報 神野 真敏
 1972年愛知県生まれ。1996年大阪外国語大学外国語学部卒業。2004年名古屋大学大学院経済学研究科博士課程修了(博士(経済学))。尚美学園大学総合政策学部講師、関東学院大学経済学部講師を経て、2020年4月より南山大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安岡 匡也
 1978年愛知県生まれ。2001年名古屋市立大学経済学部卒業。2006年神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(博士(経済学))。北九州市立大学経済学部准教授、関西学院大学経済学部准教授を経て、関西学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。