感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まんがで読む文明の起源シリアの先史時代

著者名 常木晃/原作 五十嵐あゆみ/作画
出版者 悠書館
出版年月 2020.3
請求記号 227/00278/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237749296一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 227/00278/
書名 まんがで読む文明の起源シリアの先史時代
著者名 常木晃/原作   五十嵐あゆみ/作画
出版者 悠書館
出版年月 2020.3
ページ数 9,221p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86582-041-6
分類 2275
一般件名 シリア-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 農耕の始まりや都市社会の始まりに特に重要な役割を果たした先史時代のシリア。内戦などにより破壊の危機に瀕しているシリアの文化遺産を守るための基盤となるように、シリアの歴史の重要性をわかりやすくまんがで伝える。
タイトルコード 1002010001530

要旨 現代文明の基層となった古代西アジア文明の中でも、シリアの先史時代は農耕の始まりや都市社会の始まりに特に重要な役割を果たしました。しかし、この人類史の重要な証人たるシリアの遺跡や文化遺産は、現在内戦などによって破壊の危機に瀕しています。本書は、シリアの文化遺産を守るための基盤となるように、シリアの歴史の重要性をわかりやすく漫画版で人々に伝えるために、文化庁の支援で製作されたアラビア語版「文明の起源 シリアの先史時代」の日本語版です。
目次 第1章 最初のシリア人(最古のシリア人
石器づくりの発達
ホモ・サピエンスシリアへ
ホモ・サピエンスとネアンデルタールの交流)
第2章 世界で最初に農耕をはじめる(ジャルフエルアフマル村
新しいガゼル猟
ギョベックリへ
ギョベックリ
パン作りが人々を驚かす
フラートへ戻りそして食糧生産社会へ)
第3章 村々の発達と文字のはじまり(ジャルフエルアフマル村を去る
西に向かう
ルージ盆地と命名される
水の大地を見る
サーマ絶命す
土器の発明
人口青色ビーズの発明
封泥システムの開発と文字の原型)
第4章 都市を創りだす(ズィアデ村からナガルへ
若者を立て、城壁を作り、町を守る
ダババ、王になる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。