感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中戦後外交秘史 1954年の奇跡  (新潮新書)

著者名 加藤徹/著 林振江/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.3
請求記号 3191/01171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237585229一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832181412一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01171/
書名 日中戦後外交秘史 1954年の奇跡  (新潮新書)
著者名 加藤徹/著   林振江/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.3
ページ数 233p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 855
ISBN 978-4-10-610855-6
分類 3191022
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 1954年10月、羽田空港に降り立った一人の中国人女性。まだ日中に国交がない時代、綱渡りの外交の主人公を務めた李徳全の滞在中の言動は行く先々で熱狂と波紋を呼び、両国間に奇跡が…。戦後史の秘話を丹念に掘り起こす。
タイトルコード 1001910120201

要旨 一九五四年十月三十日の夜。一人の中国人女性が羽田空港に降り立った。当時の日本にとって、数万人の残留邦人の引き揚げは急務。一方、建国したばかりの中国は、西側諸国との関係を築くための突破口を探していた。まだ日中に国交がない時代、綱渡りの外交の主人公を務めたのが女傑、李徳全だった。その滞在中の言動は行く先々で熱狂と波紋を呼び、両国間に奇跡が―戦後史の中に埋もれていた秘話を丹念に掘り起こす。
目次 第1章 日本人の引き揚げと赤十字(六六二万人の引き揚げ
不安定だった新中国 ほか)
第2章 冷戦下の日中のかけひき(サンフランシスコ講和条約
トロント会議でもつれないまま ほか)
第3章 手渡された「戦犯名簿」(「日本の土さえ踏めば、すなわち勝利」
羽田に到着した先発隊 ほか)
第4章 一四日間の滞在が残したもの(北京からの援護射撃
吉田茂の外遊 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。