感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Docker/Kubernetes開発・運用のためのセキュリティ実践ガイド (Compass Infrastructure)

著者名 須田瑛大/著 五十嵐綾/著 宇佐美友也/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2020.2
請求記号 0076/06783/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237729496一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06783/
書名 Docker/Kubernetes開発・運用のためのセキュリティ実践ガイド (Compass Infrastructure)
著者名 須田瑛大/著   五十嵐綾/著   宇佐美友也/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2020.2
ページ数 351p
大きさ 24cm
シリーズ名 Compass Infrastructure
ISBN 978-4-8399-7050-5
分類 00763
一般件名 ソフトウェア工学   仮想化   情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 DockerやKubernetesのセキュリティを強化するための設定方法や、便利なツールの使い方を網羅的かつ詳細に解説。本番環境へのコンテナ導入に必要な知識を説明する。
タイトルコード 1001910114048

要旨 本番環境へのコンテナ導入に必要な知識を詳解。セキュアなコンテナ開発・運用をはじめるにはこの1冊で。
目次 第1章 Docker・Kubernetesの復習
第2章 コンテナ運用における脅威の事例
第3章 ランタイムのセキュリティTips
第4章 イメージのセキュリティTips
第5章 KubernetesクラスタのセキュリティTips
第6章 アプリケーション間通信を守る
著者情報 須田 瑛大
 日本電信電話株式会社ソフトウェアイノベーションセンタ所属。入社以来、オープンソースソフトウェア(OSS)に関する活動に従事。Moby(dockerd)、BuildKit、containerdなどのOSSのメンテナ(開発委員)を務めている。とくにRootlessコンテナ技術に貢献。また、Docker Meetup Tokyoを共同運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 綾
 OpenStackをベースとしたIaaS/PaaSのクラウドサービス基盤を5年ほど開発したのち、2017年よりゼットラボ株式会社でヤフー社向けのKubernetes管理基盤の研究開発を担当。ほか、Kubernetes関連のOSS開発や、Kubernetes Meetup Tokyoを共同運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇佐美 友也
 IDaaSの立ち上げなど認証関連のプロジェクトに従事したのち、2016年9月にゼットラボ株式会社に入社。Zero Trust Networkやサービス認証の技術を中心にインフラ基盤の研究開発を行っている。社外活動としてSPIFFE/SPIREプロジェクトへのコントリビューションをはじめ、SPIFFE Meetup Tokyoを共同運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。