蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237733688 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
613/00132/ |
書名 |
地球温暖化と日本の農業 気温上昇によって私たちの食べ物が変わる!? (気象ブックス) |
著者名 |
農業・食品産業技術総合研究機構/編著
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
6,188p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
気象ブックス |
シリーズ巻次 |
046 |
ISBN |
978-4-425-55451-5 |
分類 |
6131
|
一般件名 |
農業気象
地球温暖化
気候変動
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地球温暖化がこのまま進むと、暖かい地方の特産品が北国でとれる? 温暖化の引き起こす問題解決に向けて、農業分野ではどのような研究が行われているのか。日本最大の研究機関が最新の研究成果を紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p175〜180 |
タイトルコード |
1002010019777 |
要旨 |
踏切には、名前があると知っていますか?踏切で待ちぼうけをしているときには名前が書かれた札を探してみてほしい。本書は踏切の名前に焦点を当てた、(おそらく)日本初の本である。踏切の名前は、つけられた瞬間から時間が止まっているかのように、「昔」の風景をひっそり今に伝えている。個性に満ちた踏切の名前を味わう旅に出かけよう。 |
目次 |
1 珍名踏切の由来を歩く(勝負踏切―いかに勝負しているのか? 観光道踏切―観光地がないのになぜ? 馬鹿曲踏切―“クルクルパー”の踏切とは? 壺焼踏切・茶碗焼踏切・瓦焼踏切―ひたすら焼き物 旭ガラス踏切・日石踏切―会社名踏切の愉しみ ほか) 2 傑作踏切123選(かつての店を名乗る記念碑的踏切 昔はこんな施設がありました 病院と学校の踏切 モノとコト―普通名詞の踏切 軍の名残をとどめる踏切 ほか) |
著者情報 |
今尾 恵介 1959年神奈川県生まれ。地図研究家。踏切名称マニア。一般財団法人日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査。明治大学文学部中退。音楽出版社勤務を経て、1991年より執筆業を開始。地図や地形図の著作を主に手がけるほか、地名や鉄道にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ