感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言

著者名 長谷川和夫/著 猪熊律子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.12
請求記号 4937/03254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237603048一般和書1階開架 在庫 
2 西2132484441一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 熱田2232373098一般和書一般開架 在庫 
4 2332236559一般和書一般開架認知症貸出中 
5 2432548184一般和書一般開架 貸出中 
6 中村2532317597一般和書一般開架暮らしの本在庫 
7 2632381816一般和書一般開架暮らしの本在庫 
8 2732321209一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832188326一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932397892一般和書一般開架暮らしの本在庫 
11 中川3032329462一般和書一般開架シニア在庫 
12 守山3132503263一般和書一般開架 貸出中 
13 3232419493一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332599954一般和書一般開架認知症在庫 
15 天白3432387797一般和書一般開架暮らしの本在庫 
16 山田4130838552一般和書一般開架 在庫 
17 南陽4230976369一般和書一般開架 貸出中 
18 南陽4230979280一般和書一般開架 在庫 
19 4331474520一般和書一般開架 在庫 
20 富田4431471558一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
21 志段味4530894015一般和書一般開架認知症在庫 
22 徳重4630662353一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川和夫 猪熊律子
493758 493758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03254/
書名 ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言
著者名 長谷川和夫/著   猪熊律子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-604499-0
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 これまで何千人もの患者を診てきた認知症の専門医は、認知症になって何を思い、どう感じているのか。自身の半生や生き方、日本の認知症の歴史に触れながら、日本人に伝えたい「遺言」を語る。『読売新聞』連載を加筆し書籍化。
書誌・年譜・年表 年表:p220〜222
タイトルコード 1001910098355

要旨 予防策や歴史的経緯から、社会・医療が果たす役割まで、認知症のすべてがここにある。「長谷川式スケール」開発者の眼にはいま、どんな世界が映っているのか?自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言。
目次 第1章 認知症になったボク
第2章 認知症とは何か
第3章 認知症になってわかったこと
第4章 「長谷川式スケール」開発秘話
第5章 認知症の歴史
第6章 社会は、医療は何ができるか
第7章 日本人に伝えたい遺言
著者情報 長谷川 和夫
 1929年愛知県生まれ。53年、東京慈恵会医科大学卒業。74年、診断の物差しとなる「長谷川式簡易知能評価スケール」を公表(改訂版は91年公表)。89年、日本で初の国際老年精神医学会を開催。2004年、「痴呆」から「認知症」に用語を変更した厚生労働省の検討会の委員。「パーソン・センタード・ケア(その人中心のケア)」を普及し、認知症医療だけでなくケアの第一人者としても知られる。現在、認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長、聖マリアンナ医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪熊 律子
 読売新聞東京本社編集委員。1985年4月、読売新聞社入社。2014年9月、社会保障部長、17年9月、編集委員。専門は社会保障。98〜99年、フルブライト奨学生兼読売新聞社海外留学生としてアメリカに留学。スタンフォード大学のジャーナリスト向けプログラム「John S.Knight Journalism Fellowships at Stanford」修了。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。