感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロマン主義と現代批評 ガウス・セミナーとその他の論稿

著者名 ポール・ド・マン/著 中山徹/訳 鈴木英明/訳
出版者 彩流社
出版年月 2019.12
請求記号 902/00496/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210915484一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポール・ド・マン 中山徹 鈴木英明 木谷厳
ロマン主義(文学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 902/00496/
書名 ロマン主義と現代批評 ガウス・セミナーとその他の論稿
著者名 ポール・ド・マン/著   中山徹/訳   鈴木英明/訳
出版者 彩流社
出版年月 2019.12
ページ数 399,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7791-2638-3
原書名 原タイトル:Romanticism and contemporary criticism
分類 90206
一般件名 ロマン主義(文学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 1954〜1981年のおよそ30年間にド・マンによって書かれたものの一度も出版されなかった文書を、「ガウス・セミナー1967年」「エッセイと論稿」など3部に分けて収録。主要人名索引も付す。
タイトルコード 1001910098141

要旨 ロマン派詩人の「自己認識の深まり」を読む批評家は、ロマン派を「歴史的」に考察せざるをえない。だが、それを歴史として語ることができない。このジレンマこそが、ガウス・セミナーをはじめとする「ロマン主義研究」を通じて直面した「困難」であった。
目次 第1部 ガウス・セミナー 一九六七年(ロマン主義をめぐる現代批評
ルソーと自己の超越
ヘルダーリン「あたかも祝いの日の…」における時間性のパターン
ワーズワスにおける時間と歴史
ガウス講義第五回の断片
ボードレールにおけるアレゴリーとアイロニー)
第2部 エッセイと論稿(ヘルダーリンとロマン主義の伝統(一九五九年)
ワーズワスとヘルダーリンにおける天と地(一九六五年)
象徴主義の二面性(一九五四〜五六年)
ロラン・バルトと構造主義の限界(一九七二年))
第3部 応答(マリー・クリーガーの論文に対するコメント
道をふさぐ フランク・カーモードへの応答)
著者情報 ド・マン,ポール
 1919年〜1983年。元イェール大学教授(フランス文学・比較文学)。いわゆる「脱構築批評」の実践者として文学・批評理論における新地平を切り拓く。その影響力は哲学、美術批評など他の人文学分野にも及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 徹
 一橋大学大学院言語社会研究科教授。イギリス文学・批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 英明
 昭和薬科大学教授。イギリス文学・批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木谷 厳
 帝京大学教育学部准教授。イギリス文学・批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ロマン主義をめぐる現代批評   15-47
2 ルソーと自己の超越   49-84
3 ヘルダーリン「あたかも祝いの日の…」における時間性のパターン   85-121
4 ワーズワスにおける時間と歴史   123-157
5 ガウス講義第五回の断片   159-167
6 ボードレールにおけるアレゴリーとアイロニー   169-199
7 ヘルダーリンとロマン主義の伝統   一九五九年   203-237
8 ワーズワスとヘルダーリンにおける天と地   一九六五年   239-254
9 象徴主義の二面性   一九五四〜五六年   255-283
10 ロラン・バルトと構造主義の限界   一九七二年   285-305
11 マリー・クリーガーの論文に対するコメント   309-320
12 道をふさぐ   フランク・カーモードへの応答   321-330
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。