感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤバい医学部 なぜ最強学部であり続けるのか

著者名 上昌広/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.12
請求記号 490/00764/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237528872一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00764/
書名 ヤバい医学部 なぜ最強学部であり続けるのか
著者名 上昌広/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.12
ページ数 6,197p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-58740-3
分類 4907
一般件名 医学教育   大学-日本   大学病院
書誌種別 一般和書
内容紹介 医学部をすすめる理由、医学部の歴史と現在、医療の近未来、医学部選びのポイント、医学生時代の過ごし方…。歯に衣着せぬ現役の医師が、自身の半生を振り返りながら、医学部の“本当”を語る。
タイトルコード 1001910090685

要旨 私が医学部をすすめる理由/医学界は「西高東低」/大学病院の崩壊/女子受験生差別の背景/専門病院との競争に負けた大学病院/医師になるなら地方を目指せ/地域枠は勧めない/海外の医学部で学ぶ他。歯に衣着せぬ著者が直言。医学部の“本当”がわかる。
目次 第1章 私の医師人生
第2章 私が医学部を勧める理由
第3章 医学部の歴史と現在
第4章 医療の近未来
第5章 医学部選びのポイント
第6章 医学生時代をどう過ごすか
著者情報 上 昌広
 1968年、神戸市生まれ。東京大学医学部医学科卒業、同大学大学院医学系研究科修了。大宮赤十字病院(現さいたま赤十字病院)、東京都立駒込病院、虎の門病院、国立がんセンター中央病院、東京大学医科学研究所特任教授を経て、現在、医療ガバナンス研究所理事長。ナビタスクリニック内科医。専門は血液・腫瘍内科学。医学博士。東日本大震災以降、被災地である福島県浜通りの医療支援を継続して行い、16年4月より特定非営利活動法人(NPO法人)医療ガバナンス研究所を立ち上げ、メールマガジン「MRIC」の編集長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。