感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若い詩人の肖像 (P+D BOOKS)

著者名 伊藤整/著
出版者 小学館
出版年月 2021.12
請求記号 F7/05078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238038525一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/05078/
書名 若い詩人の肖像 (P+D BOOKS)
著者名 伊藤整/著
出版者 小学館
出版年月 2021.12
ページ数 401p
大きさ 19cm
シリーズ名 P+D BOOKS
ISBN 978-4-09-352429-2
一般注記 新潮文庫 1958年刊の再刊
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 詩人や小説家として活躍し、数々の名作を世に送り出した伊藤整。その青年時代の恋愛、同人誌創刊、詩作、若い作家たちとの交流などを生き生きと描写した自伝小説。
タイトルコード 1002110076202

要旨 「彼は実は絵を描いたのではなかった。見ることそのものを描いたのだ」。批判の渦中にあった画家クリムトを擁護し続けた評論家ヘルマン・バール(一八六三‐一九三四)。世紀末ウィーンの文化・芸術の優れた案内人となった彼の代表的な文章を精選する。
目次 1 「若きウィーン派」へ―一八八〇年代末〜一八九〇年代(批評を批評して
現代性(モデルネ) ほか)
2 「分離派」―一九〇〇年前後(名匠オルブリヒ
ヴェル・サクルム(聖なる春) ほか)
3 音楽と建築―一九一〇年前後(オットー・ヴァーグナー
フーゴー・ヴォルフの思い出 ほか)
4 総点検―一九一〇年代前半(救いようのない自我
宗教 ほか)
5 ウィーンを離れて―一九一〇年代後半〜一九二〇年代(クリムト
フリッツ・マウトナーの新刊書刊行を機に ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。