感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮学校を歩く 1100キロ/156万歩の旅

著者名 長谷川和男/写真・文 朝鮮学校を歩く刊行委員会/編
出版者 花伝社
出版年月 2019.7
請求記号 3769/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237457049一般和書1階開架 在庫 
2 鶴舞0237906326一般和書2階書庫 在庫 
3 中村2532310469一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3769 3769

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3769/00048/
書名 朝鮮学校を歩く 1100キロ/156万歩の旅
著者名 長谷川和男/写真・文   朝鮮学校を歩く刊行委員会/編
出版者 花伝社
出版年月 2019.7
ページ数 183p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7634-0893-8
分類 3769
一般件名 朝鮮学校   日本-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 「高校無償化」適用を訴える旗を手に、日本各地にある67の朝鮮学校を訪ね歩いた70歳の著者。初めてのタブレットで撮った写真とともに、道中で出会った人々との交流と発見の記録を綴る。
タイトルコード 1001910038010

要旨 70歳の著者は、「高校無償化」適用を訴える旗を手に、日本各地にある67の朝鮮学校を訪ね歩いた。その距離1100キロ。初めてのタブレットで撮った写真と、道中で出会った人びととの交流と発見の記録。
目次 1 朝鮮学校を歩く(無償化の旗の威力を知る(九州〜中国〜四国〜近畿)
これまた感動のオモニ会(中部〜関東)
日本の司法が死んだ日(近畿〜中部〜関東)
在日一世の顔が浮かぶ(中部〜関東)
流した汗は半端ない(関東〜北海道〜東北〜関東)
「高校無償化」裁判について)
2 支援する人びと(日本各地で展開する朝鮮学校支援の運動
最前線に立ち続けるオモニ会
東京朝鮮第九初級学校「サランの会」
韓国のモンダンヨンピルとの出会い)
著者情報 長谷川 和男
 1947年1月22日生まれ。三鷹四小、三鷹三中、都立富士高等学校、東京学芸大学A類理科卒業。調布市立杉森小学校(7年)、調布市立国領小学校(10年)、杉並区立堀之内小学校(13年)、杉並区立踏掛小学校(5年)、杉並区立「さざんか教室」(5年)。「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会共同代表。阿佐谷朝鮮学校「サランの会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。