感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拓北農兵隊 戦災集団疎開者が辿った苦闘の記録

著者名 石井次雄/著
出版者 旬報社
出版年月 2019.7
請求記号 6112/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237444948一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6112/00065/
書名 拓北農兵隊 戦災集団疎開者が辿った苦闘の記録
著者名 石井次雄/著
出版者 旬報社
出版年月 2019.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8451-1599-0
分類 6112411
一般件名 開拓-歴史   北海道-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 大空襲で焼け出された戦争被災者を開拓戦士として北海道へ送り込む政策「拓北農兵隊」。のちに、無責任きわまる開拓計画であり、「棄民」政策とも評されたその実態に迫り、入植した人々の苦闘を綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜234
タイトルコード 1001910027853

要旨 NHK朝ドラ「なつぞら」で話題の“拓北農兵隊”。大空襲で焼け出され、“来たれ、沃土北海道へ”と津軽海峡を渡った戦争被災者を待ち受けていた現実は?体験者が語る忘れてはならない昭和の記録!!
目次 1章 その名も拓北農兵隊(祖国の危急救わんと
米軍B29爆撃機による大空襲 ほか)
2章 集団帰農はどう推し進められたか(動き出した内務省と送出目標
問答集を作成して募集を開始 ほか)
3章 入植者が語る苦闘の記録(石狩・空知支庁へ入植した第一次農兵隊
十勝支庁へ入植した第二次農兵隊 ほか)
4章 入植地・長沼での体験(馬追原野の地へ
間もなく敗戦、そして出面の日々 ほか)
5章 戦争に翻弄された戦災集団疎開者(北の果てオホーツク沿岸に入植した大阪隊
『ロビンソンの末裔』が描いた拓北農兵隊 ほか)
著者情報 石井 次雄
 1940年1月横浜市に生まれる。45年5月29日の横浜大空襲により戦災集団疎開者となって北海道夕張郡長沼村へ。46年、長沼第三国民学校に入学し中学1年2学期まで在住。52年末横浜へ帰郷。1958年横浜市立南高等学校を卒業後、明治大学法学部に入学。在学中は60年安保闘争やサークル仲間と三池争議にも参加。内藤功ゼミで労働判例を学び、沼田稲次郎著『運動のなかの労働法』に魅せられ出版元の労働旬報社の門を叩く。1963年入社後、『労働法律旬報』の編集をはじめ、社会・労働、安保・沖縄、社会保障・医療・福祉部門を担当。1997年旬報社と社名変更した同社を2002年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。