感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本昆虫記 改版  (角川ソフィア文庫)

著者名 大町文衛/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.4
請求記号 486/00593/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237463435一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00593/
書名 日本昆虫記 改版  (角川ソフィア文庫)
著者名 大町文衛/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.4
ページ数 184p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 K133-1
ISBN 978-4-04-400474-3
一般注記 初版:角川文庫 1959年刊
分類 486
一般件名 昆虫
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本に自然があふれていた昭和の少年たちを夢中にさせた、ミクロの世界に誘われる昆虫記。目出度い虫、臭い虫、光る虫、薬になる虫、食べられる虫、水に棲む虫…。身近な虫たちの生態を楽しく紹介する。
タイトルコード 1001910008208

要旨 目出度い虫、臭い虫、光る虫、薬になる虫、食べられる虫、水に棲む虫…。身近な虫たちの生態を楽しく紹介。虫の世界では女性上位。頭を食われても種族を残そうとする雄カマキリの悲哀。虫の糸で作られていたテグス。コオロギは提琴家、蝉は声楽家、生ける飛行機ほか、文豪桂月の子息ならではの詩的な表現も。日本に自然があふれていた昭和の少年たちを夢中にさせた、ミクロの世界に誘われる名エッセイ。
目次 目出度い虫
大きい虫
小さい虫
虫の母
虫の父
光る虫
鳴く虫
虫の提琴家
虫の声楽家
生ける飛行機
お伽噺の舞姫
水に棲む虫
はかない虫
虫の力
糸をつむぐ虫
お蚕さま
薬になる虫
食べられる虫
臭い虫
血を吸う虫
虫と病気
家畜の害虫
家庭の害虫
植物を食う虫
稲の害虫
敵虫
花と昆虫
虫の保身術
虫の陶工
蜜蜂

白蟻
昆虫と遺伝学
日本の昆虫
著者情報 大町 文衛
 1898‐1973。大正から昭和時代の昆虫学者。随筆家。三重大学名誉教授。日本昆虫学会評議員。文豪・大町桂月の次男。コオロギ類の研究で知られ、「コオロギ博士」として親しまれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。