感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

春興倫敦子

著者名 福原麟太郎/著
出版者 研究社
出版年月 1935
請求記号 #496/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011083108旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49889 49889

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #496/00062/
書名 春興倫敦子
著者名 福原麟太郎/著
出版者 研究社
出版年月 1935
ページ数 361p 図版16枚
大きさ 19cm
分類 9146
書誌種別 旧版和書
内容注記 同じ著者によりて:巻末
タイトルコード 1001010095957

要旨 警察官、消防士、救急救命士、自衛官、海上保安庁職員、医療職、行政職、教職員、ボランティアなど、復興のキーパーソンである災害支援者をどう支えていくか。
目次 災害精神医学とは
支援者支援学とは
災害支援者支援のメンタルヘルスの原則
極度のストレス下で起こりうる反応
リジリエンス
救援活動前の準備―教育と訓練を中心に
救援活動中のケア
救援活動後のケア
災害支援者に対するフォローアップ
派遣組と留守組との良好な関係
さまざまな職種における災害支援者支援
災害支援者家族の支援とは
被災地における災害支援者支援―中・長期的なこころのケアに焦点を当てて
支援者が燃え尽きては支援活動は進まない
著者情報 高橋 晶
 1996年昭和大学医学部卒業。1998年聖路加国際病院レジデント。2004年国立精神・神経センター武蔵病院勤務。2012年筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻精神病態医学分野大学院卒業。筑波大学医学医療系災害精神支援学講師。2016年から現職、筑波大学医学医療系災害・地域精神医学准教授、茨城県立こころの医療センター地域・災害支援部長・室長。専攻は精神医学、災害精神医学、老人精神医学、リエゾン精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。