感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米騒動という大正デモクラシーの市民戦線 始まりは富山県でなかった

著者名 井本三夫/著
出版者 現代思潮新社
出版年月 2018.12
請求記号 21069/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237641030一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

21069 21069

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21069/00067/
書名 米騒動という大正デモクラシーの市民戦線 始まりは富山県でなかった
著者名 井本三夫/著
出版者 現代思潮新社
出版年月 2018.12
ページ数 369p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-329-10009-2
分類 21069
一般件名 米騒動(1918)
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本近代の民衆蜂起「米騒動」は、労働者階級が主導する全勤労者の長大な“二階建て”市民戦期だった-。大戦末米騒動の1917年春以来の過程を解説し、米騒動の研究史を紹介。米騒動・大戦後デモクラシー像の更新を迫る。
タイトルコード 1001810078644

要旨 日本近代最大の民衆蜂起「米騒動」は、生産点の賃上げ騒擾化(争議・暴動)と居住区消費者運動が1917年春から20年春まで一貫し、シベリア出兵開始の18年夏秋だけその街頭騒擾を上載せしていた。米騒動は、労働者階級が主導する全勤労者の長大な“二階建て”市民戦期だった。従来の街頭騒擾だけへの矮小化を脱し、大戦後デモクラシー像の更新を迫る最新の研究成果!
目次 総論(第一次大戦末米騒動の発祥期誤認
日本近代米騒動の(2+1)重構造 ほか)
第1部 大戦末米騒動の第1期(外圧の最大後退期としての「欧州大戦」
未曾有の貿易黒字、デモクラシー台頭が旧構造と矛盾 ほか)
第2部 米騒動第2期―一九一八年八月〜年末(第2期の基本構造
居住区消費者運動からの街頭化騒擾 ほか)
第3部 近代米騒動の歴史と研究史(近代米騒動の歴史
情報公開で使用可能となった五種の官製資料集 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。