感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古本的思考 講演敗者学

著者名 山口昌男/著
出版者 晶文社
出版年月 2018.9
請求記号 2106/00507/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237434444一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00507/
書名 古本的思考 講演敗者学
著者名 山口昌男/著
出版者 晶文社
出版年月 2018.9
ページ数 342p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7949-7059-6
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代   伝記-日本   古書
書誌種別 一般和書
内容紹介 文化人類学者・山口昌男が、主に近代日本における敗者をテーマとして扱い、各所で行った8つの講演とインタヴュー、および関連した文章を収録する。すべて未発表および単行本未収録のもので構成。
タイトルコード 1001810053606

要旨 古本というフィールドを自在に駆けめぐる“知”の冒険。すべて単行本未収録の講演、インタヴュー、論考等で構成!文化人類学者・山口昌男が私たちに遺した貴重な置き土産!!
目次 第1部 『「挫折」の昭和史』と『「敗者」の精神史』の周辺(書物と静岡
吉野作造と街角のアカデミー
再生へのもうひとつの視座―水平型ネットワーク人に学ぶもの
私の田中智学
山名文夫の仕事
探墓多磨霊園―武蔵野の緑に囲まれて眠る人々)
第2部 西洋と日本のアートとスポーツ(蝶々と人魚―大正のシンボル
文化とスポーツ
先人の著書にみるユーモア
会津幻視行)
第3部 古本と新しいパラダイム(近代日本における“知のネットワーク”の源流
『書画骨董雑誌』をめぐって
雑本から始まる長い旅インタヴュー)
著者情報 山口 昌男
 1931年北海道生まれ。文化人類学者。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所所長、札幌大学学長等を歴任。西アフリカ、インドネシア、カリブ海諸国等でフィールドワークを行う。道化・トリックスターの分析、中心と周縁理論、近代日本の負け派に着目した敗者学等を通じて、国内外の思想界に衝撃を与え、その広い学識は文学・芸術等の分野にも影響を及ぼした。2013年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 書物と静岡   10-43
2 吉野作造と街角のアカデミー   44-77
3 再生へのもうひとつの視座   水平型ネットワーク人に学ぶもの   78-99
4 私の田中智学   100-113
5 山名文夫の仕事   114-128
6 探墓多磨霊園   武蔵野の緑に囲まれて眠る人々   129-136
7 蝶々と人魚   天正のシンボル   138-166
8 文化とスポーツ   167-187
9 先人の著書にみるユーモア   188-190
10 会津幻視行   191-196
11 近代日本における“知のネットワーク”の源流   198-263
12 『書画骨董雑誌』をめぐって   264-290
13 雑本から始まる長い旅   インタヴュー   291-319
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。