感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

発達障害のある子と家族が幸せになる方法 コミュニケーションが変わると子どもが育つ

書いた人の名前 原哲也/著
しゅっぱんしゃ 学苑社
しゅっぱんねんげつ 2018.9
本のきごう 378/01296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 志段味4530824020一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 3788

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 378/01296/
本のだいめい 発達障害のある子と家族が幸せになる方法 コミュニケーションが変わると子どもが育つ
書いた人の名前 原哲也/著
しゅっぱんしゃ 学苑社
しゅっぱんねんげつ 2018.9
ページすう 235p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-7614-0801-5
ぶんるい 378
いっぱんけんめい 発達障害   家庭教育
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 発達障害のある子とその家族が幸せに生きる「鍵」は、コミュニケーションにあり! 発達障害のある子への褒め方・叱り方や、自尊心や信頼を育む援助の仕方、一緒に遊ぶ時のコツなどを解説する。
しょし・ねんぴょう 文献:p232〜233
タイトルコード 1001810052627

もくじ 序章 コミュニケーションって何だろう?―子どもと協力して共通の幸せな瞬間を創る
第1章 ポイント1 発達障害のある子にはどんな特徴があるの?―脳の機能的特性がさまざまな特徴をもたらす
第2章 ポイント2 どうしてほしいの?―尊重されたい・安心したい・信頼したい・有能でありたい・楽しみたい・人とつながりたいという子どもの思いを充たす
第3章 ポイント3 なんでそういうことするの?―行動の理由に関心をもち、褒め方と叱り方のコツを覚える
第4章 ポイント4 どうやって遊んであげたらいいの?―大人はガイド!子どもと遊ぶコツを覚える
第5章 ポイント5 どうやって助けてあげたらいいの?―援助することで自尊心を育てる・子どもに親切に、そして信頼を育む
第6章 ポイント6 コミュニケーションのコツ まだあるの?―アイコンタクト、真似、伝え方のコツ、オノマトペ、選択・交渉・合意
エピローグ 子どもと家族の幸せへの道筋
ちょしゃじょうほう 原 哲也
 言語聴覚士・社会福祉士。一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPAN代表理事。1966年生まれ、千葉県出身。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業後、単身カナダに渡り、ブリティッシュコロンビア州の障害者グループホームに勤務。カナダ政府外郭団体のインディアン支援プロジェクトにも参画。その後、ヨーロッパやアジアで障害児者施策、貧困層の生活地域リサーチを行う。帰国後、25歳で東京都文京区の障害者施設職員に。27歳で国立身体障害者リハビリテーションセンター学院・聴能言語専門職員養成課程に通学。東京大学医学部附属病院などで研修。29歳で長野県の信濃医療福祉センター・リハビリテーション部に専門職員として勤務。1999年『言語聴覚士』資格(1997年に国家資格化)を取得。2005年に病院を退職した後も、委嘱を受けて市町で発達相談および保育園、学校への巡回相談業務に携わる。年間400件、現在まで5,000件以上の相談経験をもつ。並行して会社を立ち上げ、飲食店の経営をしながら障害者雇用の創出を試みる。多くの相談経験を経て、発達障害のある子どもの幸せと同時に、子どもと共に生きる「家族」の幸せが大切であるとの思いを強くもつようになり、2015年10月に『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に創設。現在、幼児期の療育を行う児童発達支援事業所『WAKUWAKUすたじお』、乳幼児期から青年期までの障害のある子のプライベートレッスン、保育士・教諭を対象にした専門講座、主に発達障害がある子と保護者を対象とするワークショップなどを運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。