感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書物學 13  学問の家の書物と伝授

出版者 勉誠出版
出版年月 2018.8
請求記号 020/00100/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237392493一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 020/00100/13
書名 書物學 13  学問の家の書物と伝授
並列書名 BIBLIOLOGY
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.8
ページ数 73,22p
大きさ 26cm
巻書名 学問の家の書物と伝授
ISBN 978-4-585-20713-9
分類 0205
一般件名 図書
書誌種別 一般和書
内容紹介 古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する! 13は、特集「学問の家の書物と伝授」、小特集「江戸初期の学問と出版」のほか、書物の声を聞く書誌学入門、江戸時代の古文書の読み方などを収録。
タイトルコード 1001810048743

目次 特集 学問の家の書物と伝授―清原家の営為を探る(清原家の学問体系と蔵書(佐藤道生)
「御成敗式目」と清原家(山田尚子))
小特集 江戸初期の学問と出版(高野版への眼差し―伝領・書き入れ・古活字版(海野圭介)
近世初期の禅籍を散策する(ディディエ・ダヴァン))
本を楽しむ(地図を読む―ヨーロッパの世界地図、中世からルネサンスにかけて(ナタリア・ペトロフスカイヤ)
思想との交信―漱石文学のありか(下)(野網摩利子))
連載 書物学こと始め(書物の声を聞く書誌学入門(第十三回)
西洋古書の遠近法(Vol.5)
江戸時代の古文書の読み方(第十三回)
英国愛書家の系譜(11)
書籍文化史料片々(其之十三))


内容細目表:

1 清原家の学問体系と蔵書   2-15
佐藤 道生/著
2 「御成敗式目」と清原家   16-23
山田 尚子/著
3 高野版への眼差し   伝領・書き入れ・古活字版   24-31
海野 圭介/著
4 近世初期の禅籍を散策する   32-42
ディディエ・ダヴァン/著
5 地図を読む   ヨーロッパの世界地図、中世からルネサンスにかけて   1-6
ナタリア・ペトロフスカイヤ/著
6 思想との交信   下   漱石文学のありか   43-50
野網 摩利子/著
7 書物の声を聞く   書誌学入門 第13回   52-56
佐々木 孝浩/著
8 ジョン・バスカヴィルの美しい印刷本   西洋古書の遠近法 Vol.5   7-17
雪嶋 宏一/著
9 人別送状   江戸時代の古文書の読み方 第13回   57-64
白川部 達夫/著
10 好古家でケンブリッジ大学への篤志家ロバート・ヘア   英国愛書家の系譜 11   18-22
高宮 利行/著
11 陸前古川における新聞・雑誌・書籍の流通   領収証の束から浮かび上がるもの   66-73
鈴木 俊幸/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。