感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

20世紀の歴史 下  両極端の時代  (ちくま学芸文庫)

著者名 エリック・ホブズボーム/著 大井由紀/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.7
請求記号 2097/00231/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238043095一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2097/00231/2
書名 20世紀の歴史 下  両極端の時代  (ちくま学芸文庫)
著者名 エリック・ホブズボーム/著   大井由紀/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.7
ページ数 662p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ホ15-3
ISBN 978-4-480-09867-2
原書名 原タイトル:The age of extremes
分類 2097
一般件名 世界史-20世紀
書誌種別 一般和書
内容紹介 イギリスを代表する歴史家が、自身の生涯と重ねながら著した20世紀史の傑作を新訳。下は、第10章「社会革命-1945-90年」〜第19章「新しいミレニアムに向けて」を収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p612〜638
タイトルコード 1001810032838

要旨 市場経済による社会的不平等、宗教的原理主義、環境問題…。繁栄の時代を過ぎた後、人々は社会を支えてきた基盤が解体する音を聞く。不安定性と不確実性がいやます20世紀末を見つつ、ホブズボームは述べる。「新しい千年紀、人類の運命は公的な権能が復活できるか否かにかかっている」と。下巻には、第2部(「黄金時代」)の続きとして、第二次世界大戦後における社会と文化の変革、第三世界の姿を、そして、1970年代以降に生じた新たな危機と社会主義の終焉、21世紀への展望などを論じた第3部(「地滑り」)を収める。
目次 第2部 黄金時代(承前)(社会革命―一九四五‐九〇年
文化革命
第三世界
「現存社会主義」)
第3部 地滑り(危機の時代
第三世界と革命
社会主義の終焉
アヴァンギャルド死す―一九五〇年以降の芸術
魔法使いと弟子―自然科学 ほか)
著者情報 ホブズボーム,エリック
 1917‐2012年。イギリスの歴史家。ポーランド系ユダヤ人を父とし、オーストリア人を母としてエジプトで生まれる。ウィーン、ベルリンを経て1933年イギリスに移住。1936年イギリス共産党入党。ケンブリッジ大学キングス・カレッジで1939年学士号、1942年修士号、1951年博士号を取得。キングス・カレッジのフェロー、ロンドン大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大井 由紀
 一橋大学大学院で博士号(社会学)取得。現在、南山大学外国語学部英米学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。