感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初期室町幕府研究の最前線 ここまでわかった南北朝期の幕府体制  (歴史新書y)

著者名 日本史史料研究会/監修 亀田俊和/編
出版者 洋泉社
出版年月 2018.6
請求記号 21045/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237347877一般和書1階開架 貸出中 
2 瑞穂2932268283一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132416276一般和書一般開架 在庫 
4 3232331615一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21045/00035/
書名 初期室町幕府研究の最前線 ここまでわかった南北朝期の幕府体制  (歴史新書y)
著者名 日本史史料研究会/監修   亀田俊和/編
出版者 洋泉社
出版年月 2018.6
ページ数 283p
大きさ 18cm
シリーズ名 歴史新書y
シリーズ巻次 077
ISBN 978-4-8003-1508-3
分類 21045
一般件名 日本-歴史-南北朝時代   日本-歴史-室町時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 成立から最盛期に至るまでの初期室町幕府について、政治体制、地方統治、室町殿・足利義満の位置づけ、寺院・宗教政策などをテーマに、最先端の研究動向を紹介する。
書誌・年譜・年表 関連年表:p277〜279
タイトルコード 1001810020434

要旨 「初期室町幕府」は、どの時代を指すのか?十五代続いた幕府の中で、「初期」とは足利尊氏、義詮、義満三代のあたりを指すらしい。実はこの頃が、幕府のもっとも輝いていた時代だった。「歴史の常識」に気鋭の研究者たちが大太刀を振るう。
目次 はじめに―なぜ今、草創期の室町幕府なのか?
第1部 初期室町幕府の政治体制(軽視されてきた軍事史研究―初期室町幕府には、確固たる軍事制度があったか?
主従制的支配権と統治権的支配権―足利尊氏・直義の「二頭政治論」を再検討する ほか)
第2部 有力守護および地方統治機関(初期室町幕府と幕政改革―脚光を浴びつつある「観応の擾乱」以降の幕府政治
三管領の研究史―研究対象は、細川・畠山・斯波氏だけでいいのか? ほか)
第3部 室町殿・足利義満の位置づけ(室町殿の研究史―過大に評価されがちな「義満権力」を再検討する
義満と東アジアの国際情勢―「日本国王」号と倭寇をめぐる明皇帝の思惑とは? ほか)
第4部 初期室町幕府の寺院・宗教政策(初期室町幕府と禅律方―禅院・律院を体制仏教の中心とした幕府の宗教政策
室町将軍家の菩提寺―室町仏教を代表する官寺、相国寺創建の意義とは? ほか)
著者情報 亀田 俊和
 1973年秋田生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(文学)。国立台湾大学日本語文学系助理教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。