感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

過失犯の構造 (日本刑法学会選書)

著者名 井上正治/著
出版者 有斐閣
出版年月 1958
請求記号 S326/00094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101854096版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S326/00094/
書名 過失犯の構造 (日本刑法学会選書)
著者名 井上正治/著
出版者 有斐閣
出版年月 1958
ページ数 282,11p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本刑法学会選書
シリーズ巻次 1
分類 32614
一般件名 過失(刑法)
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940011966

要旨 アメリカ合衆国憲法は州の人口に比例して下院議員の議席を配分することを要求している。州内のすべての選挙区の人口が同じであれば、州の人口に完全に比例して議席を配分することは、州間には1票の価値に格差が存在しないことを意味する。しかしながら、完全比例は不可能なので、ここでの「人口に比例して」とは「可能な範囲で、できるだけ人口に比例して」と解釈されている。本書は、まさに、このことを議論している。すなわち、人口に比例して議席を配分するにはどうすればよいのか?この問題は、アメリカだけの問題ではなく、代議制を採用するどの国にも共通の普遍的な問題である。
目次 第1章 アメリカの議席配分の歴史
第2章 除数方式
第3章 ハンティントンとヒル方式
第4章 ウェブスター方式への回帰
第5章 情報理論と議席配分
第6章 ベストな配分方式
第7章 わが国で使われるアダムズ方式
付録A 証明と解説
付録B 課題とヒント
著者情報 一森 哲男
 大阪大学工学部卒業。大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了(工学博士)。大阪工業大学情報科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。