感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

めっちゃ、メカメカ!強度設計 壊れない部品のカタチって、どうやって決めるん!

著者名 高橋和樹/著 山田学/監修
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.3
請求記号 531/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237369335一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 531/00255/
書名 めっちゃ、メカメカ!強度設計 壊れない部品のカタチって、どうやって決めるん!
著者名 高橋和樹/著   山田学/監修
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.3
ページ数 5,152p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-07816-3
分類 5319
一般件名 CAE   材料力学
書誌種別 一般和書
内容紹介 一般的な部品形状を題材に、適切な設計案を選びやすくするために比較表や図を使いながら、部品の強度を解説。CAE(構造解析)の結果を診断するポイントも説明する。
タイトルコード 1001810000702

要旨 わかりやすく、やさしく、やくにたつ。
目次 第1章 強度ってどうやって計算するの
第2章 ブラケット部品を題材にして、CAEの計算結果の評価方法を見ていきましょう
第3章 板金部品の強度をCAE(構造解析)で計算する(その1)
第4章 板金部品の強度をCAE(構造解析)で計算する(その2)
第5章 シャフト部品の強度をCAE(構造解析)で計算する
第6章 梁(はり)の強度をCAE(構造解析)で計算する
著者情報 髙橋 和樹
 1965年山形生まれ。山形大学工学部を卒業。製造業にてメカ設計者として従事し始めたときより機械部品の構造解析に興味を持ち、設計品質の向上に貢献した。その後に3次元CADベンダーにて3次元設計コンサルタントを経て、2011年に3Doors株式会社を設立。設計者のための構造解析活用、3次元CADを活用した設計業務改革などで製造業を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 学
 1963年生まれ、兵庫県出身。ラブノーツ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。