蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
その情報、本当ですか? ネット時代のニュースの読み解き方 (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
塚田祐之/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.2 |
請求記号 |
070/00634/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237291430 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132391430 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232263224 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332137476 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432400758 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
6 |
港 | 2632265514 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2932249523 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132403118 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
天白 | 3432257966 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
10 |
富田 | 4431356304 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
11 |
志段味 | 4530802679 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニュース テレビ放送 インターネット メディアリテラシー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
070/00634/ |
書名 |
その情報、本当ですか? ネット時代のニュースの読み解き方 (岩波ジュニア新書) |
著者名 |
塚田祐之/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
14,231p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 |
866 |
ISBN |
978-4-00-500866-7 |
分類 |
070
|
一般件名 |
ニュース
テレビ放送
インターネット
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ネットやテレビの膨大な情報から「真実」を読み取るにはどうすればよいのか。テレビ報道に長年携わってきた著者が、自身の経験を交えて「事実」「真実」とは何かを考え、ニュース・情報を読み解く力をつける大切さを伝える。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p229〜231 |
タイトルコード |
1001710098027 |
要旨 |
ネットやテレビを通して流れる膨大な量のニュースや情報…。あふれる情報の中から誤った情報に惑わされずに「事実」を読み取るにはどうすればよいのか。長年にわたってNHKの報道番組ディレクターとして報道に携わってきた著者が、報道のあり方やネット情報の仕組みを論じ、情報の正しい読み取り方を伝える。 |
目次 |
1 相次ぐ「フェイクニュース」の出現―何が本当の情報か 2 事実をどう集め、伝えるか―私がテレビでめざしたこと 3 それはわずか数行の情報から始まった―緊急報道の舞台裏 4 テレビとネット、どう見られているか 5 インターネット情報はどう生み出されているか 6 テレビだからできること―大きな時代の変わり目に 7 多様な意見をどう生かすか―テレビと政治の現実 8 ネット時代、ニュースや情報をどう読み解くか |
著者情報 |
塚田 祐之 1952年埼玉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。1975年日本放送協会(NHK)に番組ディレクターとして入局。徳島放送局、報道局、札幌報道局で主にニュース・報道番組の企画、取材、制作に携わる。2002年「クローズアップ現代」編集責任者。2004年報道局編集主幹。2005年広報局長。2007年経営計画局長、2010年から理事、専務理事を務め2016年退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ