感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ポケモンGOからの問い 拡張される世界のリアリティ

書いた人の名前 神田孝治/編 遠藤英樹/編 松本健太郎/編
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2018.1
本のきごう 5897/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237320155一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神田孝治 遠藤英樹 松本健太郎

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5897/00210/
本のだいめい ポケモンGOからの問い 拡張される世界のリアリティ
書いた人の名前 神田孝治/編   遠藤英樹/編   松本健太郎/編
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2018.1
ページすう 250p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7885-1559-8
ぶんるい 58977
いっぱんけんめい ゲームソフト
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい リリース以来瞬く間に世界中の人々を魅了し、功罪まとめて社会現象となったゲーム「ポケモンGO」について、哲学、観光社会学、地理学、記号論、メディア論、イスラーム研究など、さまざまな領域の研究者が論じる。
しょし・ねんぴょう ポケモン年表 藤田祥平作成:p240〜241
タイトルコード 1001710090896

ようし リリース以来、瞬く間に世界中の人々を魅了し、功罪まとめて社会現象となったポケモンGO。ARやGPSを前提とするこのゲームは、現代社会を理解するための恰好の題材でもある。哲学、社会学、観光学、メディア論、ゲーム研究、宗教学など、さまざまな領域の研究者が「ポケモンGOからの問い」に真摯に応答する、学問的試み。
もくじ 巻頭インタヴュー 多孔化からみるポケモンGO(インタヴュイー 鈴木謙介)
1部 現実と虚構への問い(ポケモン・コンテンツの系譜―その終着点としてのポケモンGO
ポケモンGOの観光コミュニケーション論―コンテンツ・ツーリズムの視点からの観光観の刷新
ポケモンGOのリアリティ―『Ingress』との比較から
穢れなきポケモンと現実の都市―ARによって浮き彫りになる、現実世界への糾弾
いかにして私たちはポケモンGOと接触するのか―二つの指標性から出発して
ポケモンGOでゲーム化する世界―画面の内外をめぐる軋轢を起点として)
2部 デジタル技術とメディアへの問い(新たなるモバイル・ハイブリッド―ポケモンGOが生みだした虚構と現実の集合体
現実はいかにして拡張されたのか―写真・GPS・ナビゲーション
デジタル地図を遊ぶレイヤー―グーグルマップからポケモンGOへ
ポケモンGOと監視社会―人間の終わりの始まり?
ゲーム攻略サービスからプレイヤーの“状況”を再考する―攻略本・攻略サイト・サービスツールがもたらすもの
資源化される宗教感覚、資源化を飼い慣らす宗教感覚―ポケモンGOをめぐるイスラーム的批判からの考察)
3部 社会と文化への問い(文化産業論を移動論的に転回せよ!―“時間”と“空間”に向けた欲望の生成プロセスの起動装置
ポケモンGOという旅―どこからが旅かしら
上を下へのポケモンGO―拡張現実が生活世界にもたらすもの
コンテンツに“容易に”上書きされるセカイとどう付き合うか―「聖地巡礼」現象との比較から考えられること
アメリカ人はポケモンGOに何を見たのか―定着するAnime文化
公共空間におけるマナー教育を再考する―「ポケモンスタンプラリー」とポケモンGOの受容体験を比較しながら)
ちょしゃじょうほう 神田 孝治
 立命館大学文学部教授。専門:文化地理学、観光学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 英樹
 立命館大学文学部教授。専門:観光社会学、現代文化論、社会学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 健太郎
 二松學舍大学文学部准教授。専門:記号論、メディア論、映像論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 多孔化からみるポケモンGO   巻頭インタヴュー   15-26
鈴木 謙介/インタヴュイー
2 ポケモン・コンテンツの系譜   その終着点としてのポケモンGO   28-41
小池 隆太/著
3 ポケモンGOの観光コミュニケーション論   コンテンツ・ツーリズムの視点からの観光観の刷新   42-54
岡本 健/著
4 ポケモンGOのリアリティ   『Ingress』との比較から   55-65
河田 学/著
5 穢れなきポケモンと現実の都市   ARによって浮き彫りになる、現実世界への糾弾   66-77
藤田 祥平/著
6 いかにして私たちはポケモンGOと接触するのか   二つの指標性から出発して   78-89
谷島 貫太/著
7 ポケモンGOでゲーム化する世界   画面の内外をめぐる軋轢を起点として   90-102
松本 健太郎/著
8 新たなるモバイル・ハイブリッド   ポケモンGOが生みだした虚構と現実の集合体   104-115
神田 孝治/著
9 現実はいかにして拡張されたのか   写真・GPS・ナビゲーション   116-127
増田 展大/著
10 デジタル地図を遊ぶレイヤー   グーグルマップからポケモンGOへ   128-138
松岡 慧祐/著
11 ポケモンGOと監視社会   人間の終わりの始まり?   139-150
森 正人/著
12 ゲーム攻略サービスからプレイヤーの<状況>を再考する   攻略本・攻略サイト・サービスツールがもたらすもの   151-161
山崎 裕行/著
13 資源化される宗教感覚、資源化を飼い慣らす宗教感覚   ポケモンGOをめぐるイスラーム的批判からの考察   162-172
安田 慎/著
14 文化産業論を移動論的に転回せよ!   <時間>と<空間>に向けた欲望の生成プロセスの起動装置   174-185
遠藤 英樹/著
15 ポケモンGOという旅   どこからが旅かしら   186-195
高岡 文章/著
16 上を下へのポケモンGO   拡張現実が生活世界にもたらすもの   196-207
須藤 廣/著
17 コンテンツに<容易に>上書きされるセカイとどう付き合うか   「聖地巡礼」現象との比較から考えられること   208-218
谷村 要/著
18 アメリカ人はポケモンGOに何を見たのか   定着するAnime文化   219-230
新井 克弥/著
19 公共空間におけるマナー教育を再考する   「ポケモンスタンプラリー」とポケモンGOの受容体験を比較しながら   231-239
デボラ・オチ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。