感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際移動と親密圏 ケア・結婚・セックス  (変容する親密圏/公共圏)

著者名 安里和晃/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.1
請求記号 3662/01619/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237265764一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働移動 外国人労働者 福祉従事者 国際結婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01619/
書名 国際移動と親密圏 ケア・結婚・セックス  (変容する親密圏/公共圏)
著者名 安里和晃/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.1
ページ数 6,312p
大きさ 22cm
シリーズ名 変容する親密圏/公共圏
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-8140-0072-2
分類 3662
一般件名 労働移動   外国人労働者   福祉従事者
書誌種別 一般和書
内容紹介 家事・介護労働、結婚移民などの国際移動によって、受容する社会の親密圏が大きく再編される。親密性の多様化を支える公共の論理とは何か。増大する親密性の労働=ケアと、それが惹起する国際的な分業体制を多角的に検討する。
タイトルコード 1001710088697

要旨 家事・介護労働、結婚移民などの国際移動によって、受容する社会の親密圏が大きく再編される。脆弱性の上に成り立つ親密性の多様化を支える公共の論理とはなんであるのか。「親密なる他者」による親密圏の再編。
目次 第1部 理論編(親密性の労働と国際移動
現代日本におけるジェンダー構造と国際結婚女性のシティズンシップ
「不法滞在」をする側の論理―とくに性風俗産業で働く人びとについて)
第2部 親密性の労働の国際化の現状(韓国におけるケア労働市場及び移住ケアワーカーの位置付け
台湾におけるケアの不足と外国人労働者・結婚移民
親密性の労働を担う「JFC」
セーフティネットとしての故郷―非都市部に生きるマレーシア華人家族の再生産労働と生存戦略)
第3部 脆弱性の克服(ラブ・ゲイン―シンガポールの住み込み外国人家事労働者にみる親密性の変容
東アジアにおける移民労働と市民社会)
著者情報 安里 和晃
 京都大学文学研究科文化越境専攻准教授。著訳書多数。フィリピン政府在外フィリピン人委員会、フィリピンのNGO、京都市内の小中学校などと連携したフィリピン系移民に対する支援を実施する。2014年、フィリピン大統領賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 親密性の労働と国際移動   13-47
安里 和晃/著
2 現代日本におけるジェンダー構造と国際結婚女性のシティズンシップ   49-78
高谷 幸/著
3 「不法滞在」をする側の論理   とくに性風俗産業で働く人びとについて   79-99
青山 薫/著
4 韓国におけるケア労働市場及び移住ケアワーカーの位置付け   103-126
李 恵景/著 左海 陽子/訳
5 台湾におけるケアの不足と外国人労働者・結婚移民   127-158
王 宏仁/著 左海 陽子/訳・編集
6 親密性の労働を担う「JFC」   159-191
原 めぐみ/著
7 セーフティネットとしての故郷   非都市部に生きるマレーシア華人家族の再生産労働と生存戦略   193-216
櫻田 涼子/著
8 ラブ・ゲイン   シンガポールの住み込み外国人家事労働者にみる親密性の変容   219-245
上野 加代子/著
9 東アジアにおける移民労働と市民社会   247-298
五十嵐 誠一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。