感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロボットと生きる社会 法はAIとどう付き合う?

著者名 角田美穂子/編著 工藤俊亮/編著
出版者 弘文堂
出版年月 2018.1
請求記号 0073/01001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237319397一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0073 0073

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/01001/
書名 ロボットと生きる社会 法はAIとどう付き合う?
著者名 角田美穂子/編著   工藤俊亮/編著
出版者 弘文堂
出版年月 2018.1
ページ数 20,508p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-335-35718-3
分類 0073
一般件名 情報法   人工知能   ロボット
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロボット工学者と民法学者の2人が、AI研究から情報法、宇宙法、医事法まで、様々な分野の研究者・専門家を迎え、知的刺激に溢れたリレー鼎談で、ロボット・AI時代に向けた法制度をデッサンする。
書誌・年譜・年表 文献あり
タイトルコード 1001710087647

要旨 多彩なゲスト8人との知的刺激に溢れたリレー鼎談で、ロボット・AI時代に向けた法制度をデッサンする!
目次 プロローグ
第1回 AI技術の今―何が問題か?
第2回 人は機械に仕事を奪われる?
第3回 IoT、ビッグデータ時代のプライバシー
第4回 ロボット社会のインフラと法
第5回 ロボット演劇の問いかけるもの
第6回 金融のIT化が行き着く先
第7回 ロボット投信のインパクトを考える
第8回 医療・介護ロボットと法
エピローグ―アンドロイド弁護士は電気天秤の夢を見るか?
著者情報 角田 美穂子
 1970年生まれ。一橋大学法学部卒業。同大学院法学研究科修了・博士(法学)。横浜国立大学等を経て、2009年より一橋大学大学院法学研究科准教授、2013年より同教授。専攻は民法。経済社会のフロンティアで起こる問題を中心に消費者・市民の権利救済を支える私法理論を研究。著書に『適合性原則と私法理論の交錯』(商事法務・2014年、第2回津谷裕貴消費者法学学術実践賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 俊亮
 1977年生まれ。東京大学理学部卒業。同大学院情報理工学系研究科修了・博士(情報理工学)。同大学生産技術研究所・特任助教を経て、電気通信大学大学院情報理工学研究科准教授。専門はロボット工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 プロローグ   1-3
2 AI技術の今   何が問題か?   5-67
新井 紀子/述
3 人は機械に仕事を奪われる?   69-118
川口 大司/述
4 IoT、ビッグデータ時代のプライバシー   119-178
小向 太郎/述
5 ロボット社会のインフラと法   179-236
森田 果/述
6 ロボット演劇の問いかけるもの   237-294
平田 オリザ/述
7 金融のIT化が行き着く先   295-354
大崎 貞和/述
8 ロボット投信のインパクトを考える   355-420
望月 衛/述
9 医療・介護ロボットと法   421-479
米村 滋人/述
10 エピローグ   アンドロイド弁護士は電気天秤の夢を見るか?   481-505
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。