感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

術としての生活と宗教 漢民族の文化システム

著者名 渡邊欣雄/著
出版者 森話社
出版年月 2017.12
請求記号 3822/00169/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237265962一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3822/00169/
書名 術としての生活と宗教 漢民族の文化システム
著者名 渡邊欣雄/著
出版者 森話社
出版年月 2017.12
ページ数 358p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86405-121-7
分類 38222
一般件名 漢民族
書誌種別 一般和書
内容紹介 4千年以上の歴史を有し、世界最大の人口を誇る漢民族。組織ではなく個々人のネットワークを基盤とし、その「中和」が神や宇宙にまで求められる漢民族の文化システムを、「術」という観点から読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p339〜347
タイトルコード 1001710081259

要旨 四千年以上の歴史を有し、世界最大の人口を誇る漢民族。組織ではなく個々人のネットワークを基盤とし、その「中和」が神や宇宙にまで求められる漢民族の文化システムを、「術」という観点から読み解く。台湾、香港、大陸中国をフィールドに、四十年にわたり風水、親族組織、祭祀儀礼などを追った著者の、漢民族研究集成。
目次 序章 術としての生活と宗教
第1章 漢民族の調査研究事始め
第2章 家族と親族の生活術
第3章 患者と高齢者の養生術
第4章 宇宙三界との交渉術
第5章 市場経済化する漢文化と風水術
付章 フィールドワーク徒然草
終章 要約と結論
著者情報 渡邊 欣雄
 1947年、東京生まれ。1969年、埼玉大学教養学部卒、1975年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。博士(社会人類学)。跡見学園女子大学・武蔵大学・東京都立大学・首都大学東京・中部大学・國學院大學を経て、東京都立大学名誉教授・首都大学東京名誉教授、明治大学島嶼文化研究所客員研究員、日本文化人類学会名誉会員。華中師範大学客員教授、嘉応大学客家研究院客員教授、贛(かん)南師範学院客家学刊学術顧問。伊波普猷賞(1985年)、東村村政功労賞(1990年)、沖縄研究奨励賞(1993年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。