感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

諏訪信仰の発生と展開 日本原初考  (人間社文庫)

著者名 古部族研究会/編
出版者 人間社
出版年月 2017.12
請求記号 387/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237265061一般和書2階開架人文・社会貸出中 
2 中川3032354197一般和書一般開架中川区歴史在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 387/00305/
書名 諏訪信仰の発生と展開 日本原初考  (人間社文庫)
著者名 古部族研究会/編
出版者 人間社
出版年月 2017.12
ページ数 489p
大きさ 15cm
シリーズ名 人間社文庫
シリーズ名 日本の古層
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-908627-17-0
一般注記 永井出版企画 1978年刊にインタビューを付す
分類 387
一般件名 民間信仰   諏訪大社
書誌種別 一般和書
内容紹介 70年代半ば、諏訪から“日本”にゆさぶりをかけ、亀裂を走らせた「日本原初考」の第3弾を復刊。丹念な調査で、諏訪信仰の発生、性格とその変遷、展開等を記録する。『季刊どるめん』掲載の今井野菊のインタビューも再録。
タイトルコード 1001710078826

目次 諏訪信仰の性格とその変遷―諏訪信仰通史
薩摩の諏訪信仰
翻刻『諏訪祭禮之次第記』
穴巣始と外来魂―古諏訪祭政体の冬期構成
山中謝肉祭へ―古諏訪祭政体の空間構成
諏訪神社下社祭政体の研究(1)
ちかとさま
千鹿頭神へのアプローチ
日光地方の千鹿頭神
祖父真幸の日記に見る神長家の神事祭祀


内容細目表:

1 諏訪信仰の性格とその変遷   諏訪信仰通史   17-133
金井 典美/著
2 薩摩の諏訪信仰   135-173
北村 皆雄/著
3 諏訪祭禮之次第記   翻刻   175-205
柴辻 俊六/校訂 金井 典美/付記
4 穴巣始と外来魂   古諏訪祭政体の冬期構成   207-253
田中 基/著
5 山中謝肉祭へ   古諏訪祭政体の空間構成   255-303
田中 基/著
6 諏訪神社下社祭政体の研究   1   305-321
宮坂 光昭/著
7 ちかとさま   323-327
今井 野菊/著
8 千鹿頭神へのアプローチ   329-385
野本 三吉/著
9 日光地方の千鹿頭神   387-415
安久井 竹次郎/著
10 祖父真幸の日記に見る神長家の神事祭祀   417-461
守矢 早苗/著
11 御左口神祭政の森   下   インタビュー再録   467-489
今井 野菊/語り手 田中 基/聞き手 北村 皆雄/聞き手 野本 三吉/聞き手
12 守屋山頂にて思う   特別寄稿 「日本原初考」三部作復刊に寄せて
守矢 早苗/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。