感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くらしに役立つ栄養学 かしこく摂って健康になる

著者名 新出真理/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2018.1
請求記号 4985/03746/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237259056一般和書1階開架 在庫 
2 2432388185一般和書一般開架 貸出中 
3 2732193442一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032215554一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
5 名東3332453806一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03746/
書名 くらしに役立つ栄養学 かしこく摂って健康になる
著者名 新出真理/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2018.1
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8163-6385-6
分類 49855
一般件名 栄養
書誌種別 一般和書
内容紹介 主食・主菜・副菜を中心とした栄養バランスのとれた食事を毎日とるために知っておきたい、食事バランスのとり方や食品の特徴、栄養素の働き、身体の症状や不調と栄養素の関係などを、わかりやすく解説。図表や写真も多数掲載。
タイトルコード 1001710078597

要旨 正しい知識と毎日の食事から家族の健康を守る。この一冊でスッキリわかる!バランスのとれた食事を摂るコツ、ライフステージにあった栄養の摂り方、イラストでわかる栄養素の種類と働き、栄養素で体と心の不調を改善する方法。
目次 第1章 バランスのとれた食事をとるには(理想的な食事ってどんなもの?
健康を維持するために必要な栄要素の量を知る ほか)
第2章 知りたい!栄養の基本と疑問(栄養素と栄養とは何が違うの?
食べ物が身体の栄養になるまで ほか)
第3章 食品ごとの栄養的特徴ととり方のコツ(主食 穀類
主菜 青背魚 ほか)
第4章 栄養素の種類と働きを知ろう(炭水化物
たんぱく質 ほか)
第5章 栄養素の力で身体と心の不調を癒す(生活習慣病
消化器系の病気・症状 ほか)
著者情報 新出 真理
 健康教育コンサルタント(管理栄養士・産業カウンセラー)ヘルスサポート研究会カナン代表。女子栄養大学卒業後、電設健保健診センター食生活指導相談室主任等として栄養・運動指導等の企画・実務・評価、保健医療従事者へのカウンセリング研修等に従事。筑波大学大学院修士課程健康教育学専攻にて現場での健験を理論化・検証し、修了と同時に開業、現職。企業・大学の診療所等の栄養教育の現場で活動しながら、保健医療福祉専門職の養成や卒後教育、自治体の健康・栄養関連施策のアドバイザー等を行う。金城学院大学等非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。