感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ知ってほしい!世界の子どもたち 1  その笑顔の向こう側  スラムのくらし

著者名 米倉史隆/写真・文
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.10
請求記号 36/00534/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237218458じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00534/1
書名 シリーズ知ってほしい!世界の子どもたち 1  その笑顔の向こう側  スラムのくらし
著者名 米倉史隆/写真・文
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.10
ページ数 30p
大きさ 29cm
巻書名 スラムのくらし
ISBN 978-4-406-06172-8
分類 3676
一般件名 児童
書誌種別 じどう図書
内容紹介 世界の現実と向き合う写真絵本シリーズ。1は、ケニアのスラムに暮らす人びとの日常生活を写真で紹介し、人々が直面する「貧しさ」について考える。
タイトルコード 1001710057640

要旨 バブル期の大量採用世代も、気がつけば、もうアラフィフ。見栄張りで、なぜか楽観的で、やたら暑苦しい彼らは、現在どんな状況にあるのか。社内の評判が悪い理由、バブルvs氷河期の構造、世代特有の強みと弱み…。現実を直視し、今後バブル入社組が生きる道を、自身同世代の人事・組織コンサルタントが多くの事例から考える。
目次 序章 バブル入社組の現在
第1章 「こんなはずでは…」の矛先
第2章 バブル入社組の評判
第3章 人数は多いが、役職は減っていく
第4章 世代には特有の共通点がある
第5章 「バブル」対「氷河期」の構造
第6章 バブル入社組の強みと弱み
第7章 「根拠なき自信」がバブル世代を救う!?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。