感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イエズス会士と普遍の帝国 在華宣教師による文明の翻訳

著者名 新居洋子/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.11
請求記号 1982/00295/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210886966一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Amiot,Jean Joseph Marie カトリック教-中国 イエズス会 中国-歴史-清時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00295/
書名 イエズス会士と普遍の帝国 在華宣教師による文明の翻訳
並列書名 Jesuit Missionaries and Universal Empire
著者名 新居洋子/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.11
ページ数 6,373,32p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0889-1
分類 1982222
一般件名 カトリック教-中国   イエズス会   中国-歴史-清時代
個人件名 Amiot,Jean Joseph Marie
書誌種別 一般和書
内容紹介 カトリック拡大のため東方に渡った宣教師らが、巨大な清朝に見出したものは何か。18世紀後半に焦点をあて、在華イエズス会士が中国で展開した翻訳活動を、イエズス会士アミオの報告を中心に分析する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p9〜32
タイトルコード 1001710060078

要旨 カトリック拡大のため東方に渡った宣教師らが、巨大な清朝に見出したものは何か。中国古来の世界像や学術は、キリスト教の教義や勃興する科学と結びつくのか。共通言語から統治体制や歴史編纂まで、新たな帝国像を描き出した18世紀のアミオを軸に、「文明の翻訳」の実相を捉える力作。思想のグローバルヒストリー。
目次 在華イエズス会士と文明の翻訳
第1部 中国文明とカトリック・科学との接続(適応政策と中国研究の展開
典礼論争後における孔子像の創造
中国音楽における科学の発見
メスメリズムと陰陽理論の邂逅)
第2部 清朝という帝国と普遍(一八世紀在華イエズス会士と北京社会との接点―北堂を中心に
アミオがとらえた清朝の統治構造
「文芸共和国」の普遍語としての満洲語
清朝の統治空間をめぐる最新情報
『中国帝国普遍史概説』と清朝官修典籍)
アミオの中国像とその後
著者情報 新居 洋子
 1979年東京に生まれる。2002年国立音楽大学音楽学部卒業。2012年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。東京大学東洋文化研究所国際学術交流室特任助教、国立民族学博物館共同研究員、桜美林大学・武蔵大学非常勤講師、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。