感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沈黙の海・有明海 その不都合な真実

著者名 林重徳/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.10
請求記号 663/00094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237266671一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 663/00094/
書名 沈黙の海・有明海 その不都合な真実
著者名 林重徳/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.10
ページ数 10,196p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-07761-6
分類 66396
一般件名 海洋汚染   有明海
書誌種別 一般和書
内容紹介 九州・有明海の諌早湾の干拓事業が開始され、自然環境・生態系の変化が問題視されている。有明海の諸問題解決を目的とした研究を基に、有明海域の特徴や実態、海苔養殖の活性処理剤による底質への影響、底質改善技術等を解説。
タイトルコード 1001710059802

目次 水産学・海洋環境学の“定説(?)”と“常識(?)”は、正確でしょうか?―「海水は底質へ浸透しない。」ならびに「海洋性硫酸還元菌」について
平成13年沈黙した「飯田海岸」の干潟
有明海はどのように形成され、どんな特徴があるのでしょうか?―有明海の成り立ちと特徴を見てみましょう!
有明海は“濁っている”のに、なぜ“豊饒の海”だったのでしょう?―有明海域の特徴と生物たち
有明海の底質を左右する“分散化”および“綿毛化”と“団粒化”
有明海で、何が起こっているのでしょうか?
湾奥部干潟域における底質調査
「酸処理剤」(ノリ活性処理剤)の“底質”への影響
有明海における干潟“底質”の特性
“乳酸”を多く含む「新酸処理剤」の登場
有明海異変の“本質”
開発した「底質改善技術」
ノリ養殖業と貝類漁業・漁船漁業の“共存・共栄”への道
「有明海問題」―その不都合な真実
「有明海問題」から何を学ぶか?
余稿―「有明海問題」を通して思うこと
著者情報 林 重徳
 1945年長崎県生まれ。現職、日本建設技術株式会社取締役技術戦略本部統括本部長。学位、工学博士。専門分野、地圏環境学、地盤工学、防災工学。学歴:1968年九州大学工学部土木工学科卒業、1970年九州大学大学院工学研究科修士課程土木工学専攻修了、1977年九州大学大学院工学研究科博士課程土木工学専攻単位取得退学。職歴:1970年八千代エンジニアリング株式会社入社、1977年九州大学助手(工学部水工土木学科)、1986年九州大学助教授(工学部水工土木学科)、1994年佐賀大学教授(低平地研究センター)、2002年〜2006年佐賀大学低平地研究センターセンター長、2010年定年退職、佐賀大学名誉教授、佐賀大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。