感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新組織改革の基本と実践がよ〜くわかる本 24の事例に見る「壁」を壊して成長する方法  (図解入門ビジネス)

著者名 加藤丈博/著 荒川和久/著
出版者 秀和システム
出版年月 2017.9
請求記号 3363/00659/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237198262一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932225929一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630512889一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3363 3363
経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3363/00659/
書名 最新組織改革の基本と実践がよ〜くわかる本 24の事例に見る「壁」を壊して成長する方法  (図解入門ビジネス)
著者名 加藤丈博/著   荒川和久/著
出版者 秀和システム
出版年月 2017.9
ページ数 171p
大きさ 21cm
シリーズ名 図解入門ビジネス
ISBN 978-4-7980-5299-1
分類 3363
一般件名 経営組織
書誌種別 一般和書
内容紹介 思い込み、行動、意思疎通の「3つの壁」が組織変革を阻む! 24個の「3つの壁」をぶち壊す要諦と事例(営業部門・製造部門・開発部門・ホワイトカラー職種)を、図を交えて紹介する。
タイトルコード 1001710050733

要旨 見たいようにしか見ない思い込みの壁!「後でやればいい」行動変化拒絶の壁!上下・部署間にまたがる意思疎通の壁!マネージャーが問題解決力を上げるには?予防管理行動で変わることとは何か?組織の一体感を醸成するカギとは?24の事例に見る「壁」を壊して成長する方法。
目次 Prologue 会社をダメにしている3つの壁(「ありたい姿の具現化」を阻む「3つの壁」の存在
「3つの壁」をぶち壊すカギ)
第1章 「思い込みの壁」を壊せ!(「できない…」から「やるべき/やらざるべき?」に変えて、個と組織の力を引き出す
計測単位を「重量」から「本数」に変えることで、個別具体的な問題解決が実現できる ほか)
第2章 「行動の壁」を壊せ!(「後でやればいい」を「すぐ動く」に変えることで、やるべきことをやれるようになる
「すぐ動く」と「きちんと動く」に分けて、「すぐ動く」ことで、「自分を馬鹿にしない」につなげる ほか)
第3章 「意思疎通の壁」を壊せ!(「結果管理」から「6つのギャップ解消」に変えることで、打ち手を的確に選定する
「目標を押し付ける敵」から「成長のための味方」に変わり、信頼関係を構築する ほか)
著者情報 加藤 丈博
 フェローズコンサルティング株式会社代表。組織体質改善コンサルタント。1968年生まれ。東北大学卒業後、株式会社リクルートに勤務。その後外資系コンサルティングファームにて10年以上の組織変革プロジェクトを経験し、現職。前職と合わせて19年にわたり、50件以上の組織変革プロジェクト(企業再生プロジェクト、事業再生〜部門単位の収益改善・マネジメント変革プロジェクト等)に従事。プロジェクトマネジメントやスーパーバイズを実施し、経営者(特に東証一部上場企業)からの高い評価と支持を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒川 和久
 フェローズコンサルティング株式会社フェロー。組織体質改善コンサルタント。1975年生まれ。大阪府立大学卒業後、東証一部上場専門商社にて勤務。その後、外資系コンサルティングファームにて業種・職種を問わず組織変革プロジェクトに参画し、製造業特化型コンサルティングファームを経て、現職。知識を提供する一般的なコンサルタントと異なり、組織が持っている暗黙知や埋没したポテンシャルを引き出し、組織力を強化することによって、収益改善と永続的な組織の進化を実現することを主眼にして活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。