感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の同伴者 ある「在日」家族の精神史

著者名 玄善允/著
出版者 同時代社
出版年月 2017.8
請求記号 3168/00563/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237179619一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31681 31681

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00563/
書名 人生の同伴者 ある「在日」家族の精神史
著者名 玄善允/著
出版者 同時代社
出版年月 2017.8
ページ数 419p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-88683-823-0
分類 31681
一般件名 朝鮮人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本植民地下の朝鮮済州島から渡日し、そこで出会った男女。その子どもである「僕」。在日一世の父と母の努力と挫折、一世と二世である親子の情愛と軋轢、共に暮らしていた人々との多様で重層的な関係を活写する。
書誌・年譜・年表 両親の略年譜:巻末
タイトルコード 1001710038215

要旨 日本植民地下の朝鮮済州島から渡日し、そこで出会った若い男女。二人は大阪に居を構え、やがて「僕」たち子どもが次々に生まれた…。その子どもの一人である「僕」の視点で描く在日一世の父と母。彼らの努力と挫折、相互の葛藤、そして一世と二世である親子の情愛と軋轢、さらにはその家族を取り巻き、共に暮らしていた人々との多様で重層的な関係を活写する。
目次 第1部 成長過程の僕と両親(母と子の幸せ
僕の特権化と脱出願望)
第2部 両親の来歴と渡日後の生活(両親の来歴
在日の「下請け」の懐具合と技術革新の大波
母そして家を中心としたわれわれの関係世界)
第3部 中年の僕と老齢化した両親(父の人生の整理
コウバの人間模様
父の弔いと宿題
母と自転車)
エピローグ 今なお現役の母
著者情報 玄 善允
 韓国済州島出身の両親の二番目の子どもとして、1950年に大阪で生まれる。日本の公立の小中高を経て大阪大学、大阪市立大学大学院で仏語、仏文学を学んで以降、京阪神の諸大学でフランス語・文学を講じ、その傍ら、在日、済州、中国朝鮮族関連の研究もどきも愉しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。